見出し画像

敵国の基地攻撃能力、首相が保有検討の意向

読売新聞. (2017). 敵国の基地攻撃能力、首相が保有検討の意向. 1月26日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/17d99f2c-0774-4c87-9ded-91217ff533b3/af8c59ae5982f2c512425c32a3d9d27c

 昨日(1月26日)の衆院予算委員会で安倍首相が元防衛相の小野寺氏の質問に答える形で、

「安全保障環境が一層厳しくなる中、国民の生命と財産を守るために何をすべきかという観点から検討していくべきものだ。専守防衛の中で、わが国独自の抑止力はどのようなものがあるかということも含めて考えていかないといけない」

 と言ったと.ここの引用では書いてないけど、小野寺氏が去年の北朝鮮のミサイル連発やトランプ登場による対米関係の変化から、自衛隊が独自の相手基地への反撃能力保持の検討を始めた方がいいのではという発言を認めて、現在は政府として考えていないが検討する余地はあるだろうという答え.実際の答弁を見たい方はこちらをどうぞ.小野寺氏のこの件に関する質問は33:00~、安倍総理の答弁は38:30~.

ニコニコニュース (提供:株式会社 ドワンゴ). 【衆議院 国会生中継】~平成29年1月26日 予算委員会~. 2017/01/26(木) 08:50開場 08:55開演. http://live.nicovideo.jp/watch/lv288668597

 まあ与党と政府の国会答弁は「ヤラセ」だからこれは政府の意向なんでしょう.先々週には政府に対して助言するシンクタンクからこんな提言があったみたい.

産経ニュース. (2017). 世界平和研究所がGDP比1.2%の防衛費を提言 「より自立的な防衛力の整備は不可欠」. 1月12日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/1737619f-5afc-4644-9962-021a79ee1644/c782d80c2d619cb375c271e5cf5786ce

世界平和研究所. (2017). 提言『米国新政権と日本-新時代の外交安保政策-』を発表. 1月12日. http://www.iips.org/research/2017/01/12122109.html

 安倍首相の操り人形の稲田防衛相も同じような発言.

時事通信. (2017). 敵基地攻撃の検討必要=稲田防衛相. 1月27日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/fba7a1cc-4308-4e1d-9285-abf4af55e5c9/07ba09e06f5914fa874d938a33ddf8c4

 自民党の「機関紙」の産経新聞は北朝鮮がミサイル連発してた去年当時からこのような主張を.

産経ニュース. (2016). 北ミサイルの脅威と国防 敵基地攻撃能力の保有検討を始めよ. 2月17日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/30d20b81-1d1d-4ecb-a996-77431a715b3c/2ef908725142bb459d9f2da2df4c9710

 読売新聞も同様で、左翼はがちおこ!

柴田鉄治. (2016). 北朝鮮の新たな挑発に、「敵基地攻撃能力を」という読売・社説に愕然! 9月28日. マガジン9. http://blogos.com/article/192068/

 韓国のハンギョレ新聞はコラムで相変わらずの分析.

ハンギョレ. (2017). [コラム]退行の時代. 1月19日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/c561abbf-8611-4eee-b68b-064c8642c00b/8dbc5e1766a6bec93f0d9b0273104bfb

 まあ、身も蓋もないことを言ってしまえば、右翼からしたら「これでやっと『普通』の国に戻れる!自国を自国だけで守れるのは当たり前だ!」だろうし、左翼からすれば「軍国主義の復活だ!違憲だ!戦争反対!」なんだろう.

 去年の安保法制フィーバーみたいなどんちゃん騒ぎがまたじきに見られると思うとワクワクするなあ.


Cf. NHK NEWS WEB. (2017). 首相 防衛力強化し日本の果たす役割を拡大. 1月25日. https://www.evernote.com/shard/s190/sh/eff5944c-523a-4519-9b0c-991e0166dc27/6e908775832b5f3aec7cec0f049567a5