見出し画像

ミリラジ公録とコラボカフェを同日に楽しんだお話。

ひたすらに楽しかった日でした!

初めましての方は初めまして!癒流(ゆる)です!前回のnoteで文章書くのが楽しくなったので、熱量があるうちに書こうと思いました!前回同様、目次を設定してあるので、どこからでも飛べます!


初めての公録イベ

物販・開演前編

ライブの現地には何回も行ったことのある私ですが、公開録音のイベントには一度も行ったことがなく、当日までどんな感じで進行していくのだろうとワクワクしていました。
当日では現地には11時くらいに着き、「さて、物販に並ぶか」と見たところ、列の最後尾が見えず、あれ?と辿ったら、めちゃくちゃ後ろにあって、「これ…買えるのいつになるかな…」と思いつつ並びました。なんだかんだで20分くらい待ち、2/3くらい進んだところ、アナウンスがあったのです。

「猫T全サイズ完売でーす!」

( ゚д゚)

まさかの物販開始から1時間ちょっとでの完売。最初に枯れるだろうなとは思ってましたがさすがに早すぎたので笑っちゃいましたw

↑猫Tの元の猫さん。(いや、そもそもこれをミリオンライブのグッズと言っていいのか?)

ですが、その後無事に事後物販が決定してたのでよかったです!

そんなこんなでようやく物販のところまで行けて、SLRのTシャツ、トートバッグ、パッチンバンドを買えました!

本当はTシャツは買う予定は無かったのですが、その時のノリと勢いでつい買っちゃいましたw Act-2で着ていこうかな?
トートバッグは元々持っていたオケマスのトートバッグより少し大きめ。今後はこっちを使うかもしれないですね。
パッチンバンドは腕に巻いたら結構締め付けが強くて痛かったです。その後、トートバッグの手持ち部分に付けました。
グッズの整理をしてからプラプラ歩いていましたが、あまり名刺交換してる人がいない印象でした。おそらく今回の会場は整理番号形式で、遅れでもしたら立ち位置がかなり後ろになるのでそういう人が少なかったのかな、と思いました。そんな私は整理番号がかなり後ろの方。見えないことを覚悟して、私は会場内に入りました。


開演・クイズコーナー編

実際に会場内に入り、私の視点からはモニターがちょうど見えるくらい、演者さんは見えるか怪しいなあというのが最初の印象でした。後、初めてオールスタンド(みんなが言ってたオルスタっていうのがこれだと開演直前で知りました)だったのでこれずっと立ちっぱなしはきついかもなあと思ってました。
そして開演。聴き慣れたタイトルコールが流れてきた。

アイドルマスターミリオンラジオ!

これだけでもテンションが上がるものなんですよね。あー、公録に来たんだと実感しました。そして出てきたのはなんと制服姿のぴょんころもち(私の位置からは上半身が見えるくらいでした)。どうやら今までの公録も制服でやっていたみたいで、それを知らなかった私は「こーりーや南さん、源Pも制服なの!?」と考えてました。まあ実際のところ源Pはプロデューサーの衣装でしたが。そんな中いつものミリオンのライブ以上にゆるーい雰囲気で始まった公録イベント。
最初に始まったのがクイズコーナー。ぴょんころもちがゲストの3人とペアを組んで、ゲストの3人がクイズに答えて、そのptによって優勝者が決まるというもので、優勝賞品はなんとお食事券(指定なし)!これを聞いた時の(o・∇・o)の表情はものすごくキラキラしていました。そしてそのペアの決め方が、ゲストに事前に聞いていた、「あなたにとってミリラジとは?」という質問の中でどの答えの人と組みたいか(回答者はシークレット)というものでした。ABCの選択肢がありましたが、Aは「こたつみかん」、Bは「田所あずささんと出会わせてくれた場所」、Cは「P憩いの場」でした(全て正確ではないかも)。…明らかに異質なのがありますが。そんなシークレット(?)な中、ぴょんころもちの3人は
ぴょんさん「A」
ころあず「C」
(o・∇・o)「C」
と誰もBを選ばなくて笑いが起こっていましたw(お察しの通り、Aがこーりー、Bが南さん、Cが源P)
そこでころあずと(o・∇・o)がじゃんけんをして、ころあずが勝って源Pと、(o・∇・o)が南さんと組むことになりました。
そんな組み合わせ決めの時点で波乱だったクイズコーナー。最初の問題が

SECOND LIVINGROOMの歌詞の中に「DECADEのその先へ」とあるが、「DECADE」の意味は?

でした。私は答えが分かりました。それぞれの解答が

こーりー「野望♡」←ハートマーク書いてました。幻覚Pじゃなければ!
源P「輝き」←輝きの向こう側へ!という言葉があるのでと言ってたような気がします
南さん「天国」←?????

ちなみにこれの答えは「10年」です!正解者は出ず!

続いての問題が

ミリラジ最初のゲストは?

これは私の知識が浅く、全然分かりませんでした。これ3人全員の解答を覚えてないんですが、源Pが当ててたのを覚えています。答えは「中村繪里子さん」でした!

3つ目の問題が

幻覚→赤
ゴミ出し→青
妖刀→ピンク
ではケーキは?

上の3つの意味はすぐに分かったんですが、「ケーキって誰が歌ってたかな…?」とずっと悩んでしまいました。3人の解答は

こーりー「白」←ケーキの色のイメージ?
源P「赤」←さすがP
南さん「ジュンゴ」←!?!?!?(ケーキのように全てを包み込んでできるものがジュンゴという説明だったような気がする)

この答えは源Pが答えた通り、「赤」でした!(この色は未来、静香、星梨花の色を表すもので、「ケーキも焼いたよ」と歌っているのは未来なので赤が正解)

この時点で源Pころあずペアが2pt、他が0ptという結果w そこに慈悲があり、最終問題は3ptに!

最後の問題は

ミリラジには色々なゲストが出演しましたが、

最多のキャストは誰ですか?

というものでした。これには全く検討が付かず、「分かる人(その人の色の)ペンラ振って〜」と言われましたが周りを見てみると黄色、紫が多いイメージでした。となるとあの人かな…?という考えになりましたが、3人の解答は

こーりー「山崎はるかさん→Machicoさん」←最初はぴょんさんにしてたけど、ぴょんさんはメインだから〜と言って変えてた記憶
源P「Machico」
南さん「けーしゃま」
(3人の解答は曖昧です)

でしたが、実はこれの答えは「麻倉ももさん」なんですよね!(問題文をよく見ると、「最多のキャスト」であって「最多のゲスト」とは一言も行っていないため)これにはキャスト含めプロデューサーさんも全員驚愕!問題を送った方が会場にいた為、めちゃくちゃ責められてましたw(ちなみに最多のゲストはMachicoさんらしいです。)

最後まで大波乱だったクイズコーナー。結果は!!!

  1. 源Pころあずペア 2pt

  2. こーりーぴょんさんペア&南さん(o・∇・o)ペア 0pt

ということで!源Pころあずペアの優勝です!(知ってた)その時の(o・∇・o)がガチで悲しそうな顔をしていたことを覚えていますw
ここでクイズコーナーが終わり、次のコーナーが…


ライブパート編

来ましたね!ライブパートです!準備をするために源P以外は舞台袖に行きました。そこで源Pにスポットライトが当てられて、何をしたかと言うと、

きまぐれユモレスク(源P歌唱、スキキライの所のみ)

でした。いや、嘘は言ってないんですよ!本当にやったんですよ!しかもアンコールがあって2回も!
元々源PがTwitterできまぐれユモレスクの振り付けをやったけど続いたの2人くらいしかいないというくだりだったのにまさかこうなるとは…

↑源Pのきまぐれユモレスク

源P曰く、「本当はミリアニの話で場を繋ぐ予定だったのに!」ということでしたw
そんな最初のMCから貴重なものを見せてもらったライブパートですが、続いて準備が整ったぴょんころもちが暗転の中出てきて、「お…このまま始まるのか…?」と思いきや明転してまさかのMC!始まらないのかい!とプロデューサーさんも思ったのか少し苦笑が起きてましたねw
いつも以上にぐだぐだで始まり、本当の最初の曲がこちら!

1.U・N・M・E・Iライブ(ワンコーラス)
おお!と会場中から聞こえてきましたね。私も言いましたしw 最初のミリラジの楽曲であり、最近ではミリ10th Act-1にて披露されましたね。ワンコーラスとはいえ、まさかオリメンのぴょんころもちで聴けるとは思っていませんでした。コールガイドは無かったですが、Act-1の時にやっていたので意外と出来ました!ちょっと成長したかも?

2.ターンオンタイム!(ワンコーラス)
続いてこの曲!こちらもワンコーラスですが、現地で聴いたのはこれが初めてでした。そして思ったのが、「あれ…コール難しくない?」ということでした。聴き慣れていないというのもあると思います。そこでコール入れるんだ!という学びにもなったのでヨシ!です。

ここで再度MCが入り、まさかのお詫びが!?
その内容は、「ミリラジでU・N・M・E・Iライブの匂わせをしていたけど歌ったのがワンコーラスだから匂わせてた2番のコールが出来なかったこと」でしたw たしかにpityとか言ってたなあと思いつつ、なんとそのMCパートで不完全燃焼だった2番のコール部分をやってくれました!(「pity」、「モチョカワイイネー」、「ぴょん吉落ち着け」コール出来て楽しかったです)
そしてころあずだけが立ち位置に先に着き、グダグダの状態で次の曲にいきましたw

3.ENDLESS TOUR
来ましたね!私も聴き馴染みのあるミリラジの曲!ここから入ったのでなんとなくコールのタイミングもつかめました!途中でお互いの肩に手を乗せる振り付けがあったのですが、それが可愛かったですね〜。ぴょんころもちしか勝たんですね!
さて、曲が終わった後暗転が入り、「お、またMCかな」と呑気に構えてました。あの曲が来るとは知らずに。

4.電波感傷
こーりーと南さんが暗転の中登場して歓声
↑この時点で私気付かず

こーりーと南さんが暗転の中あのポーズをする
↑ここで私、気が付き声が出る(周りからも歓声)

電波感傷のイントロが流れる
↑よっしゃあああああああああああ!と言いながらガッツポーズする私、最大限の歓声

本当に3段階にわかれて盛り上がっていきました!いや、メンバー的にあるかな?いやでも公録でやるかな?とずっと考えていましたが、やってくれましたよ!本当に!振り付けもミリシタのMVで見たまんまで、いやなんならそれよりもキレがよくて、歌も初披露とは思えない完成度で、あの2人の声の協調性?が良すぎるんですよね!もうずっとテンション爆上がりでした!
なんでこんなにテンション上がってるんだ?と思われますが、私は桜守歌織さんの担当をしていて、電波感傷がぶっ刺さりすぎてイベントでTPR取ったくらいに好きだからなんですよね!

↑その時のnoteです。時間がある時に見てくださると嬉しいです。

あの瞬間の衝撃が強く、これを書いている今でも頭の中で🐊🐊しています…!自分の中での現地の最高を更新する勢いでしたね。

電波感傷が終わった後、MCが入り、こーりーと南さんの2人でやるかと思ったらぴょんころもちの3人が呼ばれて出てきましたね。
話もほどほどに、どうやらいつのまにが椅子が生えてたみたいで(後ろからは見えませんでしたが)、南さんとこーりーに「(準備できたから)はやくはけて〜」的なことを言われてた気がしますw(これ言ってたのぴょんさんだったと思います)
その椅子に座り、「色々な曲やったねー。この後LIVINGROOMとか…」とまさかのお漏らし。「もうそれしかないでしょー!」と言い訳していましたがw
というわけで続いての曲が!

5.SECOND LIVINGROOM
最新のミリラジ曲!前のクイズコーナーでも取り上げられてましたが、色々なネタが盛り込まれてるんですよね。個人的に好きな歌詞は、「きまぐれなすききらいと しあわせな終わり方を Crossして次に行くよ DECADEの先へ」という、MS2の曲をイメージしたところですね。最初の椅子の座り場所は実際のミリラジの座り場所らしく、タイムキーパーのころあずとぴょんもちが対面で座っているというものでしたね。曲の最後には3人で集まって写真を撮っていて何をしているのかな?と思ったのですが、その後のMCであれはジャケ写の再現をしてたと聞き、おお〜!と歓声が上がってました。

そして、ついに最後の曲、ミリオンライブといえばこの曲!

6.Thank You!
最後にこれがあると安心感がありますね!ただ違和感を感じたのはダンサーさんの紹介が無かったこと。いやダンサーさんいないので当然なのですが、身体に染みついているんでしょうね。私の幻覚じゃなければ左側でこーりーと南さんが抱き合ってたと思います!私が見たかっただけかもしれない。

最後の挨拶(反省)

最後の挨拶!の前におまけ放送で毎回やっている反省をまさかの公録でもやりましたw 全ては覚えてませんが、特に印象に残ってるのが2つありまして、

1.きまぐれユモレスク2回はやりすぎ
はい。ライブパートの源Pのことですねw
しかしまさかのそこで歌っている本人(星梨花)がいるところでやってほしいという無茶振り!さらに(o・∇・o)が、「私が歌いましょうか?」と完全に包囲された源P!ならば「プロデューサーさんも一緒に振り付けしてください!」と源P(ここは源Pだったかうろ覚えです)。そして生まれたのがきまぐれユモレスク(歌唱:星梨花 振り付け:源P&会場のプロデューサーさん)です!私も少し恥ずかしかったですがちゃんと振り付けしましたよ!!!

2.ジュンゴとは?
私も聞きたかった。
今更ですがジュンゴとは「JUNGO」のことであり、シンデレラやミリオンなどの演出を手掛けている方です。本当に今更か。
そこで出た結論が、「JUNGOは‘’概念‘’」ということです(?)ちなみにですが、この公録にJUNGOはいなかったそうです。

最後の挨拶では南さんとこーりーがそれぞれ一緒に電波感傷歌えてよかったと言っていてオフィウクスてぇてぇとなり、ぴょんさんが「後ろの人見えたかな?でもここに来れた時点でラッキーボーイ・ガールだから!」と言ってくれて後ろの方でも良かったと報われました。

公録イベを終えて

初めての公録イベント、初めてのオルスタなど、初めてのことばかりでしたが、行ってよかった!の一言に尽きます。この公録に行くシリアルコードを1つ譲ってくれたプロデューサーさんには感謝しかありません!


コラボカフェもエンジョイ!

入店編

公録終了後、ちょっと秋葉原を散策したあとに、もう1つの楽しみであるコラボカフェに行ってきました!去年も楽しんだのですが、とても美味しかったので今年も楽しみにしてたんですよね!
そんなこんなでコラボカフェの入り口に到着!

前回のソフマップコラボの3人がお出迎え!(位置的にこのみさんに影がついてしまいました…)

そして少し先を進むと…

前回のコラボカフェの4人が待っていました!

さらに進んだ先には…

最近のソフマップコラボの3人が!隣のホワイトボードに色々なプロデューサーさんが思い思いの言葉を残していました!

少し早く来すぎたので少し待ってました。そしたら同じく待機してた後ろの2人のプロデューサーさんが、「公録で電波感傷したらしい」と言ってて、「(ふふふ…実は私それを現地で見たんですよ…)」と心の中でドヤ顔をしていました。
時間が来て、呼ばれて案内された席は…

桃子のSHSイラストの前!カウンターの端っこの席でしたね!

フード編

ここからは食べた/飲んだメニューを3つに分けて紹介したいと思います!まずはフードから!

翼のおしゃれビーフステーキ(1800円)

お皿の端に描かれているエンジェルマークがポイント。お肉もとても柔らかく、お野菜も美味しい、とても満足のいく一品でした!
翼、一緒にこのステーキ食べに行こうな…

ミリオンダイナー特製バーガー(1300円)

意外と量があってびっくりしました!オニオンリングとフライドポテトも付いており、ハンバーガーもめちゃくちゃ美味しく、少し食べづらい点もありますが、今回のメニューで間違いなく1番コスパがいい一品となっています!
アメリカサイズハンバガではなかったけど、愛 LIKE ハンバーガーなのでヨシ!

ドリンク編

不思議の国に誘われて なかよしハッピーエンド(800円)

SHS桃子での不思議の国のアリスをイメージした一品。ミルクティーと生クリームが合わさっていますが、そこまで甘みが強くなく、飲み心地がとてもよかったです!
こんな可愛い子が来たらそりゃハッピーエンドになりますよね!

デザート編

6thアニバーサリーチーズケーキ(1000円)

チーズケーキが大好きなので頼みました!上に乗ってるいちごやラムネゼリー、マンゴーソースなど、どれをとっても美味しかったです!
6周年までもう少し!今年も盛り上がっていきましょう!

以上4点が私の頼んだメニューですが、これで4900円!5000円以内なんてなんてリーズナブルなんでしょうか!(オタク並の感想)

カフェ内撮影編

ここからは入り口以外のカフェ内で撮った写真を載せていきます!

まず目についたのはこれw いやそりゃそうだろ!!!


今回のコラボカフェのメンバーのパネル!アメリカンダイナーイメージの衣装がかわいいです!(ミリシタでの実装待ってます)


先程のSDバージョン!かわいいね…


今回引き当てたコースター!あと桃子でコンプだったので惜しい!

退店、そして…

今回も大満足な結果で終わったコラボカフェ。先に述べていたホワイトボードに書き残しておきました!

ボードが入れ替わってなければエンジェルボードのところにあるかも?(字の汚さは見なかったことにしてください)


最後に

この1日、本当にミリオン尽くしで幸せな時間を過ごせました!…え?これでまだミリシタ6周年のコラボ本番じゃないってマジですか???
さて、本日から本格的な秋葉原コラボが始まりますが私はまだ行けませんね…!土曜日に行こうと考えています!もちろん、ミリシタの周年イベも程よく頑張りますよ〜!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!次の記事は…秋葉原コラボか、ミリシタ周年イベのことを書こうかな?と考えています!
それでは〜!!!






P.S.

これは電波感傷を浴びた次の日の私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?