見出し画像

東北ターンラボキックオフMTG

昨年に引き続き、東北ターンLab.をやっています。(東北ターンLab.の詳細はコチラ)TEDICからも何人か参加してくれています。去年はレオ、あかり、かれんが参加してくれました。


これはTEDICの仕事というより、個人の活動に近いかな。最近自分の活動が整理されてきて、大きく分けると3つに分類されるなと。

  • TEDIC(経営、コーディネーター、問いを立てる人)

  • トリとゾウ(人に関わる人を支えるエコシステム)

  • その他(倫理研究会、研究、とか)

これでいうとターンラボはその他にはいります。底上げの矢部さん、姫さん、きっかけ食堂のこーせーくんと4人でやってます。記事トップのイラストはかぎかっこのくぅちゃんが書いてくれました。すごくいい。

ちょっと話がそれましたが、ターンLab.について話を戻しますね。

なぜ、僕はターンlab.をやるのか?

  • 矢部さんと仕事してみたかったから

  • CFCやBHで関わった若者のその後を俺はどう考えているのか?って思ったから

かな~。


1年目は去年が忙しすぎたのもあって、正直不完全燃焼感。今年は個人的にはリベンジの気持ちもある。
今年から運営の仕方がちょっと変わって、3つのゼミを軸に動いていくことに。僕のゼミのテーマは「イバショ」。

イバショについてはまた記事を書きたいと思っているけど、気が付いたらこのテーマを選択していました。

ってことで、これから1年間、20人の参加者たちと一緒に、「イバショ」について探求していきたいと思っています。(ゼミの運営はどうすればいいか模索中www)

学んだことはTEDICにも還元していくので、楽しみにしていてください~


(たいら)