見出し画像

2023年の振り返り

こんにちは、テクナンです。

今年は人生の方が色々と大変でツイッターとかに出せる活動がめちゃ少なくなってしまいました。
noteの更新も滞ってたのでこの機会に無理矢理にでも振り返っておこうと思います。

音楽制作をちょっと頑張りはじめる

「ちゃんと曲作ろう」というのは今年の初めから意識していました。2022年にも『フラグメント』というDLカード形式のアルバムは出したのですが、これはそれまで作ったものの総まとめ的な側面が強かったので……。

具体的にはボカロ曲の投稿が本目的だったのですが、なかなか気乗りせず、好きな曲のリアレンジとかカバーを作ってみたりしてました。元が好きな曲なので当たり前なのですがかなり気に入ってます。


その後ボカロオリジナル曲も出しました。
前作から4年近く空いてしまいましたが、その分今の自分の好きなものが満足いく形で作れたなと思います。

この調子で4曲ぐらい出してミニアルバム作るぞ〜と意気込んでたらもう年の瀬になってました。マジかよ。後でも書きますが来年は絶対出します。

更に、お誘いいただいて合同コンピ『SIGNAL』の制作に参加させてもらったりもしました。告知とかクロスフェードの投稿とかも担当させていただいたりして非常にありがたかったです。

制作もめちゃくちゃ面白くて身になる経験でした。何年も前から音源聴いてる人に曲をもらって編曲したり、逆に編曲してもらったりとか楽しくないわけがない。

bandcampで全曲フルで試聴可能なのでぜひ。
やはりというか自分の詞曲を編曲してもらった『うみとイバラ』『帯電』『フォールン』がとてもお気に入りです。

イベントへの出展

10月にはドット絵オンリーイベント「THE PIXEL STREET」(以下ピクスト)と音楽系同人即売会「M3」にサークル参加しました。
どっちも楽しかったのですが、知ってる人ばかりが局所的に集まっていたピクストへの出展はやはり得難い体験でした。語り出すとすごい文字数になってしまう気がするので控えますが、来年も出られるように精進していきたいです。


2D×3Dアクション『フラクタルプレイ』の開発

2D空間と3D空間を行き来しながら進める『フラクタルプレイ』というPC用ゲームを制作していました。
初のチーム制作ということもあってなかなか円滑に進められず、創作の難しさを痛感しました。開発を継続できるかもわからない状況で、世に出せるか怪しいというのが正直なところです……。遊びの根幹は面白くできていると思うので、不完全でもなんとかwebで遊べる形にしていきたいです。


まとめのようなもの

現実で色々あったとはいえあまりにも諸々の活動が疎かだったので、来年は現実がどうであれ純粋にやりたいことを躊躇せずやっていくようにしたいですね。
とりあえずの来年の目標は

  • 「ボカロMVを3本出す」

  • 「その曲を収録したミニアルバムを作る」

  • 「それをボーカロイドマスターにサークル参加して頒布する」

にします。やるぞ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?