見出し画像

YouTubeサブチャンネルを開設した理由の収益化の戦略と方法。

はい、どうもイシハラです。

こちらの記事『YouTubeサブチャンネルのメリット・デメリットと収益化の条件などの話。』で紹介したサブチャンネ ルである「イシハラさんの世界観」ですが、今回はそのサブチャンの近況報告と、野望について書いていきます。

また、僕がなぜ「サブチャンネルを始めたのか?」についてもご紹介します。

このマガジンでは、YouTubeを実際に運営しながら経験して分かった事、ノウハウや運営のコツ、視聴回数を上げる方法や登録者を増やす方法など、さらにはメインチャンネル「oreteki design channel」のYouTubeの収益などのアナリティクスの細かい数字、加えてサブチャンネルである「イシハラさんの世界観」のYouTubeの収益などのアナリティクスの細かい数字などの情報を全公開したり、僕が書く有料記事を全て読み放題など、盛りだくさんのマガジン【内容】となっています。YouTube運営をされている方や、開設しようとしている方、もしくは僕の活動の応援、さらには「数字|収益」の内訳などの苦悩なんかの覗き見としても楽しめると思います。

サブチャンネルである「イシハラさんの世界観」の収益化までにはまだ至っていませんが、収益化までの道のりも、決してそう遠くないと思います。その経過報告などを交えて書いていきたいと思います。

【追記】YouTubeで登録者2万人に到達するまで!全21本まとめパックお得に発売中

普通の会社員だった僕が、たった1年でYouTubeで登録者2万人に到達するまでの戦略と攻略、実際のアナリティクス(視聴回数や再生時間などの数字)の中身、さらには2020年の各月の広告収入(収益)と総額を大公開しています。
※注意※僕の定期マガジンを購入している人は買わないでください。
購入はこちらから

では本題に入りたいと思います。

YouTubeサブチャンネル開設「イシハラさんの世界観」

画像1

おかげさまで、2020年12月にYouTubeのサブチャンネル「イシハラさんの世界観」を開設しました。

画像2

2021年1月12日現在、チャンネル登録者数は623名となっています。本当にありがとうございます。

画像3

このように、2020年12月30日に、初めて1本目の動画を投稿しました。それから半月ほどで600名超えは感動するほど嬉しい数字です。

メインチャンネルの方では、1000人到達まで、7ヶ月ほどかかっていますので、半月で600名まできているのは、本当に僕の経験上、破格の数字です。

もちろんこれは、YouTubeアルゴリズムや、良い動画を制作したからなどではなく、ほぼ半分以上はメインチャンネルからの流入によるものです。

なので、メインチャンネルで約1.8万人のチャンネル登録者のいる僕としては、サブチャンネルでもある程度の登録者の伸びが最初の段階で予測できてはいました。

収益化|1000人登録4000時間の状況

先ほどお伝えした通り、もちろんチャンネル登録者数はある程度は見込めても、4000時間という鬼のような再生時間は、「動画をアップして視聴してもらう必要」があります。

チャンネル登録者は、メインチャンネルでのPRで少しは増やせますが、再生時間ともなると、しっかりとサブチャンネルでも動画を作っていかなければなりません。

そもそも、動画がないと収益も得られませんので、こちらの記事『YouTubeサブチャンネルのメリット・デメリットと収益化の条件などの話。』で書いた通り、サブチャンネルを作った理由は、収益を増やすためでもあります。

ここから先は

1,412字 / 1画像

このマガジンを購読すると、僕がnoteの有料マガジン限定公開で書いているすべての記事が読み放題です。各有料マガジンを定期購読するより、まとめて読み放題になるのでお得です。

メインのYouTubeチャンネル運営の有料記事に加えて、サブチャンネルの収益化や運営ノウハウなどの【このマガジン限定】でしか読めない記事が…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?