見出し画像

案の定 Pro落として小傷なれど滂沱💦

涙後に考える本日のお題
iPadProをMagic Keyboardと組み合わせて使うか
スタンドに立ててワイヤレスキーボードで使うか。

使いやすさと傷に対する防衛機能との兼ね合いどちらを取るかと言うことでもある。

Magic Keyboardはラップトップになる。という多機能愛好家が泣いて喜ぶ 合体後の姿が喜びをもたらしてくれる。かっけええ。
どこにでも持っていけばスイスイ入力。トラックパットも良い。ステキ アタシの♡の真ん中あたりをグッさりグイグイ。

ワイヤレスキーボードの場合は当たり前だけどラップトップとしては使えない。(でもMagic Keyboardも頭でっかちなバランスなので膝の上でひっくり返りそうなことがある)
デカパッドにケースをつけると私が買ったものは風呂蓋部分がマグネットで取り外し可能になっいる分だけ重い。ほぼ鉄の板になる。(風呂蓋つけていたからますます重く。なんで蓋つけていたのか不明)

裸にしてMagic Keyboardとの運用に逆戻り。iPad板だけ使う時はMagic Keyboardから外して背面シートのみプロテクションほぼほぼなしで使っていた。

で、寝っ転がってマンガ読んでたらそのままソファで寝落ちし
寝落ちしたーっがばっと起きた時に布団と共に盛大に床に落っことした。
角っこの金属部分に傷が。バカばか己を知れっ。そういうやつじゃないか自分は。
小さな傷なれど、大きな心のキズになったので またしてもMagic Keyboardはやめて全身ガードのケース 風呂蓋なしで運用中。
快適。全てのパーツ離れ離れのものを移動させないと場所移動できないけど。家の中だし。(当面外にはMiniを連れてゆく)

もしも、iPadPro12.9インチ購入時に戻れるなら初期設定に戻れるなら
iPadProにはMagic Keyboardを合わせずに
BoYataなどのしっかりしたスタンド
風呂蓋なしのケース
打ち心地の良いワイヤレスキーボート K380が安くて必要十分でカワイイとマウス。これがベストだったのでは。
お出かけの時は風呂蓋つけてKeyboard別に持てばよし。

要するにMagic Keyboardなしのこの組み合わせが安くて使いよし

でも、多機能を愛好家としてはやっぱりMagic Keyboardを購入してしまったかもしれない。

まあね、もしかして こういうチョイスが複数あるってやつがイイのだろう。その時々で変えてゆく。

 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?