見出し画像

天皇賞秋2023

お疲れ様です武田優駿です。
いよいよこの日がやってきました。
多くの注目が集まるこの天皇賞、やはり注目の的は二強対決と言う構図。
しかしそこに待ったをかける馬、この馬の存在が今年のこのレースを大きく変えるはず。
ゲームチェンジャーになり切れるか、自分はその馬に最も注目してます。

まず一番人気のイクイノックス。
世の中に多くの意見があると思いますが、この馬のベストパフォーマンスが出せるのはこの府中2,000だと思ってます。
ドバイを勝った時この馬が2,400に出場、そしてドウデュースは回避にはなったものの1800に登録。結果ドウデュースは回避のため2,400にて勝ち上がったイクイノックスだけがクローズアップされたが、この時の両馬の距離適正?には大きな疑問がある。

ドバイを逃げて勝ったイクイノックス。
これは驚きと同時にあの日のドバイの芝のレース大半が日本馬の逃げ切り勝ち。
完全にイン有利、追い込みの全く効かない馬場。
もちろんルメールの好判断であの奇策が功を奏した訳だが、まさかイクイノックスが逃げ切り勝ちとは誰しもが考えてなかったと同時に、だからこそ2400をスピードだけで逃げられた印象。
本来は2,000がベストと言う感覚です。

有馬、宝塚を勝っているので誰しもが2,400も問題ないと感じると思いますが、この馬の過去の全レースを見て、自分は2,000が最適と感じてます。有馬、宝塚はペースが早く完全な前崩れで有りだったのは後方組、だからこそあのタフコースを瞬発力のみでねじ伏せるその事が可能だったと思います。
本来のイクイノックスの最適なコースと距離はこの府中2,000メートル、そう天皇賞秋こそこの馬の持ち味を最大限に引き出せるとおもってます。

頭はイクイノックスで鉄板。
そう感じるのがこの天皇賞秋。

では2番人気のドウデュースはどうか。
実はこの馬こそが本来自分の中では真の意味で『世界ランキング一位』と感じる馬。
ならば何故この馬が本命では無いのか。
それは一言で言うなら距離適正、この言葉に全て託されると思ってます。

ドウデュースの最大の持ち味はどこにあるのか。
実はこの馬こそが現役馬最強と感じるだけの『神脚』を2,400と言う距離で使える馬。
アーモンドアイ、グランアレグリア、エフフォーリアと同様に95%の力で走り続ける中で『L2で神の脚』を使える事。

イクイノックスは2,000であればスピードだけで押し切れる。神の脚とかではなく95%を永遠に使えるだけの性能を持つ。ただしこれは2,000までであり、それ以上の距離となれれば道中のペースがある程緩むか、またはハイペースの前バテと言う展開に注文がつかぬ限り府中の2,400では厳しいと感じてます。

まあ今回は2,000、これは文句無しにこのイクイノックスの牙城。これに関しては現役馬ならどの馬も勝てない。唯一可能があったとするなら、秋華賞を使わずに3歳牝馬の斤量で出走出来るリバティアイランド、これのみ。この馬もベストは絶対的に2,000で有り、2,400であらば古馬と走る2,400のペースの中では切れ味は使えないと思ってます。
イクイノックスもリバティアイランドもジャパンCへの出走表明をしていますが、どちらもベストは2,000のはずと思ってます。

そういう意味では今回、イクイノックスの頭は不動。ここはドウデュースの適正から見れば少し異なると考えている。
勝ち負けに近い領域に居るのは明確も、ドウデュースを真の意味で狙いたいのは紛れもなくジャパンCなのだ。
本年度一貫して言い続けてきたが、ドウデュースを頭で狙うのはジャパンC。年頭から一切迷う事なくこれが本年度最大の自分の勝負所になると感じてますし、だからこそこの秋の天皇賞にてイクイノックスに勝利を譲り、一番人気にならない形でジャパンCをドウデュースの単勝を狙いたいのです。

府中2,000でこそのイクイノックス。
この相手はどれなのか。
ドウデュースと言う可能性はかなり高いものの、陣営がジャパンCを取りに行く為の一戦と考えるなら、ここで無理する必要は無いはずだしメイチ仕上げでは無いはず。
特に今回試したいのはイクイノックスを前に置いての競馬。そのポジションでどこまで差を詰められるかの最終調整で有り、本番ジャパンCで繰り出すための『神の脚』をどこで使うかの試走。
ピッチ走法からL2で繰り出すこの脚はイクイノックスには無い領域であり、それを本番で繰り出すためのイクイノックスとの距離感を取るための前哨戦。

では今回の天皇賞秋、このイクイノックスに迫る性能を持つ馬はどれなのか。
2,000を最適にするイクイノックスに一泡吹かせるだけの展開になるならば、それはマイルでもスピードを活かせるだけの馬。
長い距離での好走馬に今のイクイノックスを脅かす馬は居ない。あるとすればやはりマイル路線でも好走してきた馬しか居ないはず。

天皇賞秋2023。
イクイノックスが勝つでしょう。
ただし馬券的妙味はその単勝では無く、その相手候補。
マイルでも通用する根本スピードを持つ馬。

このメンバーの中では唯一無二の馬。
天皇賞秋2023のゲームチェンジャー。
それはガイアフォースただ一頭。

マイラーズCでシュネルマイスターとの同タイム2着。安田記念ではソングラインと0.2差の4着。
この馬に関しては昨年セントライト記念や菊花賞にて自分も本命にして来た馬。
菊で惨敗した時に鞍上松山も話していた通り、距離的な問題でのもの。
年明けにAJCCをルメールで5着と負けたのは真冬の荒れた馬場が最も大きな敗因と思います。

ではこのガイアフォース、果たして真の適性はどこにあるのか。
遡ればその答えは2021年7月3日に小倉で行われた国東特別。一勝クラスの芝の2,000mだったのだがこれを1:56.8と言うこのクラスでは信じられないような時計にてぶっちぎりの完勝。
馬場指数が-28と言うとてつもない超高速馬場。
これに対応したのがガイアフォースでした。

またこのガイアフォースが初出走した新馬戦。
知る人ぞ知る伝説的レースでも有ります。
そう、あのドウデュースに首差の2着、3着したのがフェーングロッテンと言う途轍もない小倉でのスーパー新馬戦でした。
当時からあのダービー馬と互角の才能で戦ってきたのがガイアフォースで有り、もしあそこで競り勝って居たならばこの馬のローテーション自体が春からクラシック路線だったのは目に見えて居た伝説の小倉新馬戦1,800芝のレースだった。

紆余曲折で菊を試みたが距離不向き。
その後セントライト記念で勝ち鞍のあるコース、AJCCに向かうも古馬とやるとなると本来のスピード適正とは差があった。
その後スピードを改めて確認の意味で使われたのがマイラーズC、ここでの2着は正直驚いた。
馬場指数-16の高速馬場でシュネルマイスターに首差の2着。しかも道中前が壁、不器用な同馬が切り返すまで時間の掛かる形でのもの。この辺り見る限り外から不利なく進んで来たシュネルマイスターと互角以上の評価。

その後安田記念。
この時もラスト前壁でなかなか馬群の外に出せず、それでも4着に残した。その時の相手は皆マイルG1馬で有り掲示板に上がった中で唯一G1タイトルの無いのがガイアフォースだった。

府中のマイルでG1馬と互角の凌ぎ。
しかもマイラーズCも安田記念もラスト前壁でなかなか外に出せず行き場を失いかけた中でのもの。これを考えたらかなり強い競馬をして居たのは明白です。

ガイアフォースの真の適正。
それはパンパンの高速馬場。
そしてマイルより今回のこの2,000mがベストに決まっている。マイルでもあれだけの脚を使える馬なら、府中2,000の方が同馬向き。
秋の野芝の府中コース。長い500mの直線。
マイルでは届かなかったが2,000ならもっと力は出せるはず。ゲームチェンジャーとも言える今回のガイアフォース、人気を考えたら最も面白い一頭だと思って居ます。

この天皇賞秋。
勝つのはイクイノックスで仕方ないと思います。
この距離ではやはり抜けた存在。
しかしこれに食い下がる第一の候補、それはこのレースのゲームチェンジャーとも言えるガイアフォースと思います。
ずっとこのパンパンの馬場の2,000mを使われて来なかった馬、血統的に長距離路線を進んだもののやはりベストは2,000なんだと感じます。

そしてドウデュース、これはジャパンCで頭で狙う馬。ある意味ジャパンCこそが武田優駿の本年度の最大の勝負であり、妙味も必ずある鞍と思ってます。


今回の馬券構成。
馬単7→5 に50%
3連単7→5→3 に20%
三連複7-5-3 に30%
これが自分の答えです。


最後にこれ以外の取り扱い。
自分はこの時計勝負の秋の天皇賞と言う特性上、洋芝に合うと感じるプログノーシスやジャックドールは厳しいと感じてます。
またダノンベルーガ、ジャスティンパレスに関しては距離的なスピードレンジからは外れてるとも感じているんです。
天皇賞秋を好走するにはマイルでも通用するような絶対スピードが必要で有り、この要素を確実に持つイクイノックスとガイアフォース2頭がここの主役と感じての予想。

力の要る馬場でもなければ長距離適正のコースでも無い、マイルでも通用するスピードを持つ馬こそがここを制するとの思いでこの二頭が中心。
距離は長いですがその中では性能の差でドウデュースを3番手候補、と言った形になりました。

各位のご参考になれば幸いです。
それでは皆様に御武運を。
そしてフォースよ我に。

サラリーマン馬券師の武田優駿。 ラップ分析を基本としてハイレベルのレースで好走した馬を皆さんに伝える事を宿命と考えています。人気薄馬の激走を見抜く事に全身全霊で挑戦しています。