見出し画像

CMoS募集始まりました♪

こんにちは!
CMoS(シーモス)というプロジェクトを企画し、この度メンバー募集を開始したファウンダーのteamsensanです。ファウンダー活動も初、noteの使用もほぼ初、初々づくしでございますが宜しくお願いいたします。

noteには、企画全般の情報を載せていきますので、流し読みいただければ幸いです!


この度、Creww㈱で運営される「STARTUP STUDIO」の起業・事業化支援サービスにて、当方企画が選考通過となり、メンバー募集をさせていただけることになりました!

そのプロジェクトが、『CMoS』となります。 名前の由来は半導体ではなく、Curious Members of Societyの頭文字をとったオリジナルのネーミングです。

CMoSは、イノベーションを起こしたい ”自治体・地場産業” と、地域で ”起業したい人や活動中の有志団体” 、さらに地域で ”やる気の有る個人” を対象に、同じウェブサイト上で一堂に介することができる、新規事業推進のためのサイトサービスを行うものです。

https://studio.creww.me/tomoshibi/832/

まだまだ構想の段階でサイトの形はできていませんが、これからのヒアリング、インタビューを通した仮説検証を基に、約半年間をかけて事業化する事を目指していきます!

今回、一緒にプロジェクトを推進していただけるメンバー(サイトエンジニア、UXデザイナー、コアメンバー)を募集しています。少しでも興味を持ってくださった方は、コメントだけでも結構ですので、お気軽にご連絡くださいませ!

では、今回は、CMoSのサービス内容の紹介と、このプロジェクトを立ち上げるに至った経緯をお伝えします。


1.有機的なネットワーク

・少し自己紹介になりますが、私は長らく製造会社に在籍する元エンジニアで、現在、新規事業の創出を担っています。仕事柄、色々な人とのつながりを通して、スタートアップの難しさを感じています。

・その解決策のひとつが『仲間作り』だと思っています。新規事業は、1社や1人の力だけでは簡単に始められません。単独で出来ることには限りがあるからですが、そんな時に自分の専門性を活かし、世の中の他の分野の専門家と一緒に連携をすることで、素早いスタートを切れたり、できるだけ早い段階で事業を立ち上げることが可能になってくると思っています。

・一緒に事業やってみたい!同じ価値観で成長してみたい!時間を共にすごしたい!って思える素敵な仲間を先に見つけられたら、そこから先は多少の困難があったとしても、一緒にすごす時間や価値観が支えとなって、乗り越えるモチベーションになります。

・ですので、”これが得意分野だから、この分野で事業を生み出すぞ”とか、”SDGsには、この自社コア技術を使えるぞ”と思ったならば、それと同時に、まず自分たちの進みたい方向性、価値観みたいなところで共感する仲間づくり・協力体制を準備をできると良いと思っています。

2.CMoSとは

CMoSでは、当事者である自分達(企業、有志団体、個人)が地域でイノベーション・創業・メンバー参画などの各自の目的で、必要とする仲間を探しつながる事ができるネットワーキングの場の提供を目指します。ただ、これだけ聞くと「ジモティー」のような無料掲示板サービスのとどこが違うのと思うかもしれませんが、ただのネットワーキングの場ではありません!

CMoSでは、今までの掲示板サービスや、その他のアルバイト情報のような仕事斡旋サービスでは、大きすぎて細部がよく見えていなかった、「地域で必要な情報」を中心に可視化したサービスとなります。

画像1

これまで、地域のどんな情報が見えていなかったのか。
オープンイノベーションを促進したい自治体・企業側、創業しようとする団代側、地元でスキル活用をしたい個人で、それぞれ仮説を立てています。

○自治体・企業
①シナジーがあるコア技術やバリューを持つ地元団体の存在
②新規事業を支援につながるスキル人財 
○創業団体
①スタートアップに必要な人財情報
②事業支援をしてくれるスポンサー、支援企業の存在
○個人
①仲間になりたい企業・団体情報、有志者の情報
②求められているスキルレベル 
③働き方・関わり方の自由な選択肢 

既存のネットワーキング手段として、無料掲示板等のWEBサービス、地域自治体の諸団体のWEBサイト、自治体の産業振興部門へのアクセスなど多岐に渡っており、いざ必要な情報を体系的に取得しようとしても中々本質にたどり着かずに、貴重な時間と手間を要しているのが実態だと思います。

例えば、企業が自社WEBサイトでオープンイノベーションをしようとしても、そもそも自社専用サイトを構築、PV獲得から始めなければなりませんし、人財確保も含めて、お金と時間が必要になります。

いっぽう、創業者側からすると、群雄割拠する業界で自社を発見してもらえる機会が必要になるほか、コアとなる技術やサービスの鍛錬と、その活動を支える活動資金の確保という継続的な課題解決していく必要があります。

個人レベルでは、地元の取り組みに興味を持って何か貢献したいと思うものの、そもそも関連する取り組みが簡単に分からない状況があります。私自身も、地元であちこち駆け回ってみましたが、"そんな取り組みや人財はウチでは分からないから他をまわって頂けますか?"とたらい回し気味。同じ県内であっても、積極的に創業支援やイノベーション活動を実施している自治体も見ているので、地域間の格差があるなあと痛感しています。

これは、ひとえに情報共有の場がないから起こる問題という認識です

関係しそうな皆さんが一堂に会することができるネットワーキングの場を作ることで、このような小さな問題を一つ一つ解決していくことが、地域活性の下支えとなり、地方創生という社会課題全般の解決にも繋がることで、将来の日本の姿へつながるのではと期待しています。

地域が必要とする様々な地域関係者(各団体、個人)を、有機的に結び付けられる、ネットワーク作りの場を提示する、そんなサービスがCMoSです。


3.なぜ今始めるの?

社会の支え手になるような人材が沢山いる未来

これが私のビジョンです。

これまで仕事の関係でたくさんの企業内の新規事業部門、ベンチャー企業の創業者の方と交流してきました。皆さん事業創造や事業成長に関わる高いモチベーション、誇りを持って活躍されていますが、実際の新規事業が上手く進むというのは稀であり、時代時代の評価に振り回されるために、粘り強い意志とモチベーションがない事業は中断テーマとして埋没してしまっているのが現実だと思います。結果、地方創生だ!新規雇用の創出だ!と威勢の良い号令を受けながら、自分たちで判断できる領域の中で、あーだこーだ生産性のない議論をしてしまう事も常態化していたりもします。

私は、これら悪循環があることで、折角新しいことに着手・チャレンジした人たちが、正当な評価以外の理由で諦めてしまうようなことは、地域、延いては日本にとってマイナスでしかないと考え、課題意識を持ち、仕組みを変えていきたいと思っています。

何らかの理由で諦めようとしている人達に機会を提供し、素敵な出会いを通して夢を実現させる手助けを始める、これが、今このタイミングで私がこのプロジェクトを手掛ける理由です。

以上、長々と能書きを書いてしまいましたが、CMoSはこれから始動するところです。 私の地元以外の県内のユーザーヒアリングをメインに行い、これからUXに必要な情報を入手していきますので、また進捗を報告してまいります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
励みになりますので、是非是非コメントをお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?