見出し画像

いざ、キッザニアデビュー!…え?一時退場できるの?

Good evening! こんばんは!
生まれ変わったらキッザニア国に移住したいMiaです。
外資系企業秘書+保育士の目線で、私が大好きなキッザニアの
皆さんのデビューを全力でサポートしたいと思い、noteを書いています!

キッザニアは夜の街。だからごあいさつはいつも「こんばんは!」なんです。キッザニアでごあいさつされてもびっくりしないように、覚えておいてくださいね。

デビューに向けて、と言いながら、万が一に備えた一時退場についても、お伝えしておきますね。
特に、お仕事はまだできない、下の子にアクシデントが!!
とか。
ひええ、(色々)漏らしちゃったぁぁ!
など。

大至急車に戻りたい、買い物が必要だ!などという非常事態、子ども連れなら十分あり得ます。
そんな時、キッザニアでは条件が揃えば一時退場ができるんです。

条件とは、こんな感じ。
https://www.kidzania.jp/guide/protector
特に重要そうな項目を下記に抜粋してみます。

一時退場可能時間は、第1部(8:30~14:30)、第2部(15:30~20:30)です。※当日の運営状況により異なる場合があります。

それぞれの終了時刻30分前までには帰ってきてね、ということです。
なお、最終の退場は、入場した全員が揃わないとできません。
『帰ってこないパパ待ち』などにならないよう、注意しましょう。

注意事項
・途中で入場者が入れ替わる場合でも、当日分の入場料金が発生します。
・0~15歳のお子様の一時退場はできません。
・0歳~園児のお子様がいる場合、保護者1名は施設内に残ってください。
・保護者全員、またはご事情があり0~2歳の幼児を連れて、一時退場する場 合、規約同意書へのサインと身分証明書(保護者の住所が書かれた運転免許証、保険証など)の提示が必要です。
・緊急時には、携帯電話にご連絡することがあります。

さすがこどもの国キッザニア、貴重な労働力である子どもたちを手放すことは許してくれません(笑)。

よって、幼児のデビュー戦において一時退場できるのは、
 ・デビューちゃん(幼児)に付き添っている1人以外の余剰人員の大人
 ・まだお仕事ができない0~2歳の幼児

ということになります。
グズグズの下の子を連れて、もう1人の大人が
「ちょっと外に出てくるわ」
ということはOK。
下の子ちゃんの過ごし方については、別記事もご覧ください。

注意事項の2行目に「保護者全員」とありますが、子どもたちが全員小学生以上の場合、なんと保護者全員が一時退場することもできるんです。
詳細は上記のリンクをご覧くださいね。

ただ、上記は幼児のデビュー戦に限っては、全く不要な情報かとも思います。
そしてキッザニアが大好きな私は、一時退場するつもりは今後も全くありません(笑)。
でも頭の片隅に、覚えておかれると良いかもしれません。


みんなが笑顔で一日を過ごせるよう、ルールは賢く使いましょう。


それはおしごと、がんばってきてくださいねー! See you!
(キッザニアでのお見送りのごあいさつです、「See you !」とお返事出来たら、みんなびっくりするかも?)




キッザニアライターとしての取材・執筆などのお仕事のご依頼はこちらからお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?