見出し画像

フリーランス思考のススメ

フリーランスになってもうすぐ3年になる。
それまでは会社経営をしていた。
と言っても2年間だけの社長だったのだけど。

会社経営をする前もフリーランスだった。
だけど、その時のフリーランスは自立したカタチではなかった。

共同経営者のサポートをするためのフリーランス(個人事業主)をし、
規模拡大を機に経営を担っていた私が社長になっただけ。
自分のやりたいことを叶えるなんて考えたこともない時期だった。

3年前、社長を共同経営者に任せ、退任。
46歳にして、初めて自分のために仕事をすることになった時、正直何もできなかった。
私がやりたいことが分からなかったのだ。

私がやりたいことより、誰かのやりたいことを叶えるのに夢中になりすぎて、自分のやりたいことを見ていなかったことを思い知らされた。

49歳になる今、やっと自分のやりたいことを自分で選択し、自分らしい人生を過ごす自分になることができた。

私にとってフリーランスでいることは翼が生えたように可能性をくれるものになっている。

もちろん、多くの人がフリーランスになって自分で自分の人生を決め歩むことをお勧めしたいけれど、それ以上に、本当に必要なのは、フリーランス思考を持つことなんだと気づいた。

会社で働く人も、フリーランスの人も、どんな人もフリーランス思考を持って生きることが幸せなんじゃないかなと思ったお話でした。
(音声に続く)


音声ではフリーランス思考について詳しく話しています。
お時間ある時にでも聞いてくださると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?