見出し画像

第21回実験デー~美術館で感性を磨いてUnityチャレンジ~

しっぽにちは。
「技術であなたを笑顔に」がモットーの技術者・研究者チーム『Team-S!PPO』です。
ビジネス妄想話に花を咲かせ、実際に作りこみ、サービス提供やイベント出展などしています。
この記事はそんな活動の記録です。

2022の取り組みテーマは、2021から引き続き「お家をIoTハック」。
IoTを使って、3日坊主になりがちなダイエットや勉強を継続できるように工夫しよう、という企画です。

(((・~本日の活動記録~・)))
水曜オンライン「定例会議」
▶月次オフライン「実験デー」
不定期参加「イベント」


(((・~日時/参加者~・)))
2022/4/2(土)、3(日)
B.B.
TAN2
おみー(note担当)
おもち

(((・~今回のトピック~・)))
メトロポリタン美術館展に行ってきました。
画面越しや印刷でしか見たことがない絵たちを生で見れて、「この絵ってこんなに小さい/大きいの!?」「額縁凝ってるなあ…」から始まり、絵のストーリーを妄想したり、時代背景と絵の関係を読み解こうとしてみたり、様々な考えに耽りました。
せっかくなので、モネの睡蓮を使ってB.B.さんとTAN2さんと対話型鑑賞も行いました。左側にはたらこ唇の大きな顔があるとか、黒板にチョークで書いたようだとか自由な意見が出ました(笑)
今年は発想力豊かな年になりそうです。

メトロポリタン美術館後に、この動画を見ながら、Unityチャレンジしてみました。メタセコイアでモデリングしてゴリゴリと書いてた頃から比べるととーーーーっても便利になっている!技術進歩に感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?