マガジンのカバー画像

One of a kind -広報日誌-

16
"PR & Marketing" 部門立ち上げ、そして新人広報。そんな全てが初めて揃いの環境から、「世界に通用する新しい広報」を目指す、悪戦苦闘のチャレンジ日記です。
運営しているクリエイター

#ベンチャー

季節は移ろいだのか?まだ日中は暑いぞ。そんな休日の夕方に決めたこと。

「うん、いいよ。ママ大丈夫?」 そう言ってくれた電車オタク長男くんの優しさに甘んじて、今年の「ことでん電車祭り」へは行かずに、「ミスド⇒ペットショップ⇒お友達のお誕生日プレゼント選び」で過ごした三連休初日。 長男は、繊細でこだわりがあってマイペース、自分の思いを言葉にすることが苦手で、育てにくいと感じたことは一度ではありません。でも、我慢強く、頼りもになって、毎日「ママ大好き」「ニコニコしてる?」と気遣ってくれる、植物好きの優しい長男が大好きだし、私をいつも支えてくれてい

セルフブランディングの第一歩!

「四国クラウドお遍路」ってなに? 2014年から7回目の開催となった「四国クラウドお遍路2023」には、四国内からはもちろん、県外からも多くの参加者が愛媛大学総合情報メディアセンターに集結!! ”LT(ライトニングトーク)"に登壇した、Dreamlyのメンバー紹介 サラリと今回のチャレンジャーをチラ見せします。 第1走者。ゼン! 第2走者。こうへー! たったの5分という短い時間で。 まずはZheng。 AWSクラウドでの低レベルプログラミング:パフォーマンスと

Loveな気持ちって意外と大切かもしれない

就職や転職活動をする際に、何を基準に応募すれば良いのか、迷う時があるかもしれません。 ただひたすらに、「条件」を軸に選ぶというのも、立派な手段の一つだと思います。 なぜなら、「条件」が満たされている間は、不満があっても妥協できるからです。 しかし、私個人的には、「この会社なんか好きだなー」っていう気持ちも大切かな、と思うのです。 社長の人柄や姿勢、理念・社風・カルチャー…。 何か共感できたり、いいなと思う気持ち、それが全ての出発点になる気がします。 この会社を好きだ