マガジンのカバー画像

One of a kind -広報日誌-

16
"PR & Marketing" 部門立ち上げ、そして新人広報。そんな全てが初めて揃いの環境から、「世界に通用する新しい広報」を目指す、悪戦苦闘のチャレンジ日記です。
運営しているクリエイター

#ワーママ

会社に貢献するとは?

水族館で優雅に漂う海月が脳裏に浮かぶ 考えに考えた末、私はただただ必要とされている場所に流れ着こうとする Dreamlyを去ることが決まってからというものの、「小さい子供2人もいる母がフルタイムで雇ってくれる会社はあるのだろうか…」という不安で押しつぶされそうだったが、意外と「すぐにでも来て欲しい!」と言ってくださる次の勤め先が早々に見つかり、ひとまず安堵。 12月からは、営業さんのサポート事務をしながら、海外メーカーからの英文対応にも携わることができることに決まりました

紙とペンが恋しくなった話。(これは余談)

「ムードメーカー、リーダー的、頼れる兄貴」 そんな、圧倒的な存在 Genki の 『東京ブランチマネージャー 就任事件』。 香川本社に残されたメンバーたちの心中には、不安な感情と前向きな感情の両方が渦巻いていました。 多忙を極めるCEOラーシュも、関西・関東・香川を往復する日々。 香川本社メンバーは、私たちだけで自立し、盛り上げていかなければならない局面に突如立たされたのです。 いかに、今までGenkiに頼っていたのかを実感しながら、今私たちがするべきことは、『Dr

Loveな気持ちって意外と大切かもしれない

就職や転職活動をする際に、何を基準に応募すれば良いのか、迷う時があるかもしれません。 ただひたすらに、「条件」を軸に選ぶというのも、立派な手段の一つだと思います。 なぜなら、「条件」が満たされている間は、不満があっても妥協できるからです。 しかし、私個人的には、「この会社なんか好きだなー」っていう気持ちも大切かな、と思うのです。 社長の人柄や姿勢、理念・社風・カルチャー…。 何か共感できたり、いいなと思う気持ち、それが全ての出発点になる気がします。 この会社を好きだ