見出し画像

DNAブログ:クロパの教科書!からふる式青緑カウンターエレファント(からふる)

こんにちは。DNAのからふると言います。
今回は初回の自己紹介がてら自分が一番よく使うデッキの青緑カウンターエレファントを現時点での知見で構築を解説します。
それではリストをどうぞ。


デッキリスト

見習い小象 4
貴族象 4
戦傷の勇者 4
象教皇 4
海中への探査 4
亀知恵 4
環境不適正 4
氷の反射 4
ペンギンフォース 3
イルカミネーション 2
ゾウさんパワー 2
噴水 1

森の中の大樹 4
沼地 4
彼方の水平線 2

上から
動物
ドロソ
妨害
その他の順番で並んでいます。

カードの解説は軽めにそれぞれの役割と枚数配分のこだわりについて今回は解説します。

1.動物


ゾウパッケージのフル採用です。理由は「とにかく高い再現性とゾウ達を重ねて引いた時の出力の高さを買っているから」です。
ACGは7枚の初期手札から2枚山下に戻すというマリガンシステムなので想像よりデッキの再現性が高いです。そのため象教皇1枚、貴族象1枚を削って枠を捻出する選択肢もあると思います。

2.ドローソース


ドローソースとして海中への探査と亀知恵を採用しています。
海中への探査と亀知恵はそれぞれ

海中への探査

  • 見れる枚数が多く、猿知恵と違って取らなかった札を相手に見せない。

  • 手札に来てしまった象教皇を捌ける。

  • 水生1という領土条件が緑を多く取りたいゾウとの相性が悪い(デメリット)

亀知恵

  • 手札コストとしていろんなカードのコストを担当してコストの軽減をする。

  • 手打ちが軽く、また見る範囲も多いため使い勝手がいい。

という特徴があります。海中への探査の項目でも述べたように次に優先度の高いドローソースは猿知恵になると思います。そちらの方が好みの方は領土含めて調整してみてください。

3.妨害


ゾウというクロック(相手のライフを継続的に削る存在のこと)を設置してから相手の「最低限の脅威」に対処し有利な盤面をキープするこのデッキで一番楽しい時間を維持するために必要なカードタイプです。
先ほど挙げた「最低限の脅威」に対応でき、ゾウを出した後でも使える軽い妨害がこのデッキでは評価が高いです。
最も汎用性が高く強い時間が長い環境不適正、時間の捻出に最もコスパが良い氷の反射を4枚採用。
軽さだけなら最高のペンギンフォースは領土条件が苦しい、重ね引きが許容できないことがあるので3枚。
レオストームやバーンなど1tに複数回仕掛ける山が多いのでイルカミネーションが2枚となっています。
場に象を出した後はとにかくこの妨害を構えながら、もし、妨害が手札になくてもあるかのように振る舞い、相手の行動を阻害しながらゲームを進行していきます。この構えるという行為に一番噛み合っている海蝕腐食ですが現在のACGはゲームスピードがとても早いため2コストの妨害であることが足を引っ張ることがままあります。そのため今回はより軽いイルカミネーションになっていますがコントロールが多い環境などでは枚数調整の候補になり得るでしょう。

4.その他


ゾウさんパワー
・亀知恵と同じく手札コストの脱法用を兼ねている。後手でクロックスピードが間に合わない時や同型に防御に回らされてしまったときなどに重宝する。
噴水
・同じく後手に回ってしまった時や鉄檻、冬の強力な置物に対応するために採用。亀知恵、海中への探査の多いドローソースで触りに行くため枚数は少ない。領土条件が厳しめなことに注意。

5.領土


領土条件は基本的に水生2、森林2がゴールで初手に森林1が欲しい山なので森の中の大樹と沼地はフル採用。残り2枠をペンギンフォースと噴水を上手く使うために彼方の水平線2枚にしているが1ターン目の森林が満たしづらくなる欠点はある。ペンギンフォースや噴水の枚数と合わせて調整できるが今はこれでいいと考えている。

デッキ概要と終わりに


動物を出して、脅威を妨害し続け殴り勝つというクロックパーミッションのお手本のようなデッキです。まず触ってみてACGというゲームを理解するのにちょうどいいと思っています。対面ごとのプレイングは次回以降にしますのでまずは作って触ってみてください。
作ったら対戦相手はチームの入会方法に書かれているサーバーで(PR)
サーバー内ではさらに詳しい研究や考察を行っているチームDNAがあります。そちらもぜひ。

チームの入会方法

① このディスコに入る。(チームに入る気がなくて遊ぶ人が欲しい場合でもこちらにどうぞ。)

 ②サーバ内のロール付与チャンネルでロールをつける。

③入会できる。自己紹介などを忘れずに。


お相手はからふるでした。それではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?