見出し画像

HELIXカード 無色事前評価

今回は、HELIXパックリリース直前ということで、
Team.A.Iの各メンバーでカードの評価を実施しました。

NIJIMe 評価
担当:無色(別記事公開の白)

120109400-ダックラットナイト

ダックラットナイト
カード評価   ★★★
採用デッキ   混色全般
採用デッキ評価 ―

各混色の能力無しベースミニオンをサーチすることができるミニオン。
サーチ先のベースミニオンを採用せざるを得ないデッキに対して、
あまりパワーを感じられたかったためこの評価とした。

120109500-ストーン・ドラゴニュート

ストーン・ドラゴニュート
カード評価   ★★★★
採用デッキ   混色全般
採用デッキ評価 ―

混色ミニオンか、もしくはベースに混色カードがある場合に1ドローできるミニオン。
注意すべき点としては、2色以上のカードではなく、あくまで混色カードのみが対象であること。
ただし、この緩い条件で1ドローは悪くは無いだろうと予想した。

120109600-スパイ・ゴブリン

スパイ・ゴブリン
カード評価   ★★★★★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

最近特に増えている召喚時効果を1ターン無効にするカード。
このカードがマナに行ったとしても効果が継続する点がとても評価が高い。
また、レギオンのため「竜の妨害」等のコストにもなる。

120109200-オアシスタートル

オアシスタートル
カード評価   ★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

飛来対策用カードだが、あまり有用ではない。

120109300-タナトスの板前

タナトスの板前
カード評価   ★★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

主に青紫のマナ軽減への対策として採用が見込まれるカード。
ただし、この類の常時妨害系カードは3マナは使いづらい印象が強い。

120109100-ハニーファルコン

ハニーファルコン
カード評価   ★★★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

「「青き流星」D-02 ブルーシル」のような大型単色アタッカーを封じることができる。
環境にどれぐらい無色・混色の大型アタッカーがいるかどうがで評価が上下することにはなる。

120109700-シュネーシュトゥルム・シメーレ

シュネーシュトゥルム・シメーレ
カード評価   ★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

単色にブロックされず、かつ再起を持つためフォースを積極的に破壊するデッキに向いている。
しかし、このカードも混色のプールに影響されて評価が上下する。
現状はこの評価を下さざるを得ないが、単色のデッキが流行った際の将来性はある。

120110000-「白帝」ビャッコ

「白帝」ビャッコ
カード評価   ★★★★★
採用デッキ   緑トライブ・緑トライブ仮面
採用デッキ評価 ★★★★

ベースのミニオンカードをフィールドにアクティブ状態で呼び出せることから、セイレーンとの相性は抜群。
「「一角獣王」獣人キングリオン」存在時にトライブベースを前に出す動きは強力な攻撃となるだろう。
また、ジュエリストデッキにも採用が予想される。

120109900-「美を尊ぶ者」マリー

「美を尊ぶ者」マリー
カード評価   ★★★
採用デッキ   白緑混合
採用デッキ評価 ★★★★★

遂に実装されたフォース復活カード。
フォースを本来のライフで戻しつつ、さらにプレイヤーへのダメージも軽減させる。
気になるのは6マナというコストで、基本フェニックス採用の防御力のあるデッキでの採用が見込まれる。

120110700-「狭間から救う者」ロビン

「狭間から救う者」ロビン
カード評価   ★★
採用デッキ   白ソルジャー
採用デッキ評価 ★★★★★

お互いの除外されたミニオンから1体を場に召喚する効果を持つ。
このカードは除外メタのカードではなく、自身が相手カードを除外したミニオンを使用するために運用するカードと予想する。
「エクスキャノン」等で大型ミニオンを除外し、そのカードを利用するような動きが期待できる。

120109800-「ファンタズムニンジャ」オボロ

「ファンタズムニンジャ」オボロ
カード評価   ★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―
コメント
襲撃な点は評価できるが、普通のデッキでは-200BPが関の山。
混色カードが増える今後に期待か。

120110800-「氷魔女」シヴァリス

「氷魔女」シヴァリス
カード評価   ★★★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

召喚時のマナレストは対フラッシュにおいて有用。混色マナ以外のレストではなかなかフラッシュは使用できないだろう。
コストの重さこそ気掛かりだが、アタック時の単色ミニオンの破壊も悪い効果ではない。

120110900-「願望の天使」デザイア

「願望の天使」デザイア
カード評価   ★
採用デッキ   不明
採用デッキ評価 ―

流石に6色は無理があるだろう。
ただし、エンジェルな点「戦天使アクス」によるアクティブ効果の恩恵を受けることが出来る。
だからと言って、評価には値しない。


以上、無色の事前評価となります。
評価担当はNIJIMeでお送りしました。
各カードシナジーが薄いカードが多く、単体解決なため
上っ面のパワーのあるテキストの割には活躍が難しそうに感じました。
この点に関しましては環境が始まらないとなかなか掴みづらい部分がありますね。

以上です。閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?