スクールカウンセラーに価値はあるのか

 最近,うちの自治体でやたらと推してるスクールカウンセラーだが,意味があるのか?考えてみた。見たところ,人としては良いと思うし,優秀でやる気があると思う。また現場の先生は,この辺について専門知識もない,時間の余裕もないので,外部人材を活用すること自体はアリだと思う。

 ただ万能薬ではないんだよなあ。保護者がカウンセラーに相談することって,大体ヘビーなので,あまり満足感が得られていないようだ。そもそも荷が重すぎる。それは医者に行けって思う。
 カウンセラーには役割があると思う。でも風邪の時は風邪薬で楽にはなるけど,根本的には治らないですよね。大事なのは「風邪をひかないこと」だと思うんですよね。
 あと現状ではセーフなんですけど,日本って「マナークリエイター」的な人が暗躍しがちですよね? 
 今は初めなので,そんなに細かいこと言われないんですけどカウンセラーのことも,今後,どんどん「ルール」とか「普通」を作っていって,「会議会議会議ィーーー」とか「書類作れ,報告しろ!!」とかしたら,結局は担任がやることになるのよ・・・
 今の仕事が既にヘビーなんだから,やるなら勝手にやってくれってこと。もしやるとしたら「いま持ってる重量のうち,いくつかを「捨てて」からやらせて下さいね。じゃないと腕が折れるんですよ。そんなもん物理で分かりますよね?」みたいなことです。
 でも僕らの組織って,割とそうなるんですよね。でも,マジで外部委託した意味がねーじゃん,てなります。
 「(特に若手が)やたらと責任は取らされるし雑用が多いのに,権限だけがないから異常に人気がない仕事」なのに,それ加速するような馬鹿なことはしないでね,と。
 ストレートな言い方をすると「お前ら役人とか,一部のベテラン,教育長,政治家の失政で,日本の教育は若者からオワコン扱いされてて,完全に終わってるんだから,お前らは今後はマジで何もせずに寝ておけよ。お前らは何の役にも立ってないし,単なるおじゃま虫だから」て感じですね。
 それはマジでなんとかして下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?