裏口はあるのか

結論,裏口はないと思います。

2008年に発覚し逮捕者も出た大分県の教員採用試験までは正直なところあったように思います。警察が全国的に捜査したらどうにも他府県でも割と怪しい感じでしたので(立件はされてなかったですが,試験に関係ないはずの県会議員が正式発表前に個人の合否を何故か知ってたりとかのケースが結構ありました)。裁判資料によればその年の大分の合格者の約60%は金銭の授受があったようです。多くの場合は本人ではなく,親が勝手に口利きしてたようですが。不正は不正ですね。

40%の方は通常の方式で受かってるわけですが,結果的に「受かるはずの人」が落ちてるわけですから。大体が親が教師とかで「調べてみれば不正せずにも受かってる点数だったからセーフのはずだ」とか一部の人は言ってるので凄く頭が悪いと思います。

それって「ドーピングはしたけどドーピングしなくても勝てたみたいだからセーフでしょ」って話ですよね。そんなものはした時点でアウトですよ。

金銭のやり取りだけでなく,挨拶のあるなしで合否に影響がある時点で不正ですよ。しかも教師や元教師の親がそれをしてたらひどいですよね。あの事件では渡した側は人数が多すぎて(1年でも100人以上でのべだと数千人?)逮捕されてないようです。しかしそれを根拠に自分たちは悪くないと言ってるのだとしたら,本当に最低だと思います。

当然ですけど,この年だけでなく何十年もあったのだと推測されます。ただ私自身,周囲を見てても「なんであいつが?」と言う人が受かったなんてこともないですし,さすがに近年はないんじゃないかと思います。

噂レベルではH県などは時々聞きますが。それでも今は1県も不正は無いと信じたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?