2019/06/29のペチャクチャナイト霧島in姶良


こんにちは。
大雨で多くの道路が寸断されていますが、
今回は先日あったペチャクチャナイト霧島In姶良のレポートを書いていきたいと思います。
ウェルビークラブでありました。カーナビに入れて、道を進んでいくと見当違いのところへいざなってしまうという
ほぼ初見殺しのアクシデントもありました。

ここからは一人一人書いていきます。
多くのプレゼンターの方に見ていただきたいので、ぜひシェアのほどをよろしくお願いします。

まず、トップバッターは三度目の出演の能瀬さんでした。
つかみの衣装チェンジは多くの人がつかまれたと思います。伴走の話も聞きたかったですが、個人的にはベトナム珍道中のお話も
聞きたかった。寝ぐせアートをインスタに挙げてるならインスタを始めて、見ないとなと思いました。
伴走のイメージしかなかったので、バレーなどをしていることは初めて知りました。
トレイルランニングをしていることはブログ等で知っていました。
しかし、伴走はある意味リードして、行うものだと思っていましたが、二人三脚で行うものに近いことを初めて知りました。
一人では出せないタイムも二人で協力して好タイムを出すことが可能というのは、ある意味すごいことだと思います。
能瀬さんの息子さんとの親子共演をぜひ期待しています。
次は有村さんです、二回目の出演で住宅工務店の社長さんで、住宅工務店なのにハットとエプロン姿がとてもお似合いでした。
スライドは多くの肉魚料理が多く、胃袋や唾液腺が刺激され、お腹は鳴るはよだれは垂れるわのてんてこ舞いでした。
そんななかBBQと焼き肉の違いに関しては考えされられました。
焼き肉はみんなで焼いて食べる。BBQは一人が作り、多くの人がシェアすることで周りとのコミュニケーションをとることが違いです。
ということを言われたので、すごく納得しました。
料理は仕込みがとても大切です。プレゼンもプレゼンで引き立ててくれる仕込みも必要だと思いました。
屋外でペチャクチャするときは有村さんにBBQ料理を提供してくださると面白いなとおもいました。
次は内野さんです。一級建築士で広島福岡種子島で活動している方で、種子島での泊まれる植物館あずまやの運営に関するお話でした。
聞くだけで、わくわくしてしまう内容とはこのことですね。いろんな植物が植えられているところで、多くの植物に囲まれて、
種子島を堪能できるのはすごく心躍ってしまいそう。
種子島の伝統工芸品である種子鋏の職人さんを口説き落として、部屋に使うインテリアや小さな金物を作るというとことん
種子島にこだわるという仕様。左官の寅ちゃんもあって、お酒を飲んでみたくなりました。
宇宙映画祭なんてとても楽しい企画に決まってますよ!!内容はざっくりですが、外のスクリーンでスタウォーズ鑑賞?かな
楽しい要素しかない。これは行きたい!!ってか、種子島をあずまやを拠点に楽しみたい!
次は今回の司会者兼プレセンターをしていただいた福元さん。
司会はさすが長年ラジオのパーソナリティをしていた経験か、声の出し方・はつらつとして楽しい雰囲気を声や体から表現して、
プレゼン終了後のフリートークも面白く、のちに出てくる岩川さんをマルコメ坊主とおっしゃったときには笑ってしまいました。
前のプレゼンに引き続き、こちらにも寅ちゃんの出演が笑。福元さんのご家族に寅の名前の付く方がいて、おそらくこれはアドリブ
だろうなと思いましたが、この臨機応変さは舌を巻きました。
場の仕切りが得意な司会者がどんなプレゼンするかワクワクしましたが、スライドの多くが家族の写真。
しかも、みんなとても笑顔が輝いていました。
笑顔が素敵な家族ってとても素晴らしいし、そんな家族に自分も家庭を持てたら、していきたいと思いました。
フレンズFMのパーソナリティでそこではどんなことをしていたのかとラジオの裏側やかごニューマルシェのMCでテレビの裏側の
紹介がありました。それにラジオ中継の中継器を見ましたが、携帯の電波を用いて中継するためかなりの小型が進んでいました。
今回のぺちゃくちゃでは途中ラジオの中継が入り、その時はかなり生き生きしていました。
司会として、参加するぺちゃくちゃとプレゼンターとしてのペチャクチャはどう違うのか、二次会の席で聞いてみたかった。
惜しいことをした。
次は順序が逆になりますが申し訳ありません。
岩川さんのスライドは有村さんのスライド並みによだれが垂れるぐらいおいしそうな和菓子のオンパレード。あれはおいしいですよ。
反則です。初代は和菓子。二代目はパンと西洋菓子。三代目は和菓子をしています。正直、和菓子はあまり食べたことないですが、
これを機に食べてみたいです。和菓子はおばあちゃんおじいちゃんそして茶道のイメージしかなかったです。
しかし、米寿や還暦のお祝いとして和菓子でケーキっぽいの作っているのはおいしそうでした。
ぜひ、次の誕生日にケーキを用意して、自分で食べようかな。
子供が自分で和菓子というものを楽しめるために、お手本をあえて作らずに自由に鬼作ってもらい、子供の個性を大切にする
お菓子作りって、凄く子供にとって大切なんだなと思います。
次は黒岩さんです。認知症の人でも旅行に行けるように支援したり、社会に貢献できるようにしたりする施設の経営をしている方です。
海外旅行では旅行行く前の準備など楽しそうにしてるんだけど、この人は認知症なのかわかんないけど、でも楽しそうにしていました。
黒岩さんは認知症の人だけど、普通の人と同じ感覚で話されていたことは印象的でした。
旅行は記憶に残らなくても、その時が楽しければいいという言葉は心に突き刺さりました。
社会が変われば、認知症の人は認知症ではなくなるのと同じ考えでした。浜田Drの言っていたことと同じでした。
今回のぺちゃくちゃには浜田Drも来ていたので、この話を聞きにきたのかなと思っていました。
会社と連携をして、認知症の人と一緒にメール便の配達をして、お金をもらうということは認知症の人にとっては、大きなプラスになると思います。
この社会のサイクルがうまく回ってくれないかなと思います。
周りの社会が認知症の人のための支援を行える環境づくりが活発になれば、素敵な社会になると思えました。
次は小山さんです。バイク屋とBarを併設したROMPBASEのお店の代表です。
思いついて、それに納得してから、行動に移すことを目標として頑張っている人です。関西出身でお店の経営をしながら、
ソフトボールチームを作って、体動かしたり、中学校の野球の臨時コーチをしたり、精力的に活動している人でした。
なぜここまで、行動力があるのか、そのきっかけになったのは阪神淡路大震災を経験したことです。
主要な建物は壊れ、家が半壊、昨日別れた友人と次の日に会えなくなるなど、強い後悔を経験しているので、今後こう言った公開を
しないように、自分にあったモットーをつくり、それに即した生き方をしていたのはとてもかっこよかったです。
鹿児島にあまり来ない文化を鹿児島に来てもらえるようにしているらしいです。今度は生のポールダンス見せれる企画を練ってるらしいです。
次は田尾さんです。一枚目のスライドがすごすぎて、言葉にできませんでした。あれは油絵というより、あれはもう写真でした。
正直こんな方が何を話すんだろうと思いました。話の内容は街づくりについてでした。エネルギーに対して、マイナスイメージの強いものを
ポジティブとらえることができないかと考えたスマートハウスコーディネーターの田尾さんは街づくりとして、何をするのかなと思いました。
川内川周辺で川内川に着目したマルシェやペチャクチャナイトを企画して、聞けば聞くほどに面白くて、足を運びたくなりました。
聞くといつも成功してるイメージだったのが、前回の企画がすこし失敗したため、今回は何を目的として、だれを対象としてるのかを
しっかりと決めて、実行するという実行力には驚きました。
初めてのプレゼンでぎりぎりまで調整を行っていたらしく、20秒が長かったり、短かったりしたため、予期せぬタイミングで
切り替わっていました笑。
次はたにかつさん
謎が謎を呼ぶ不思議な400秒でした。正にミステリアスでした。初めの40秒は音楽を流し、会場を一周。
最初はアハ体験かな…、もしかして間違い探しかなと思い、見るも何もなく、途中から歌いだしました。
何を話してるか情報を受信しようにも脳内で読み込みエラーが発生してしまい、ひだまりカフェをしていたり、カウンセラーをしてたり、
伴走者支援講座を開いたりとわかる情報もありましたが、キャパオーバーでした。
漫画で言う耳から煙がぷしゅーとなっている状態でした。
最後にウワガキさん
福元さん同様ラジオのパーソナリティをしてる人で小さなメディア等に関することを語っておりました。
ラジオは長年メディアとして多くの人に親しまれているが、ローカルメディアは今回のような大雨でどこでどんな被害が出てるとか
災害の復旧状況とリアルタイムでわかるのがいいと思います。
話を聞くと、魚を焼いてるから来なよと言ってラジオの中継器を持って、行ったり
リクエストしたけどその曲は自分が寄贈したから、あるはずだといったメールが来たりとこういった面白い経験が話すと
会場が笑いに包まれました。
大きなメディアよりも小さなメディアは阪神淡路大震災の時に役に立ったそうです。
小さなメディアの可能性は大きなメディアが発信する情報より価値のあるものがあるんじゃないかと思いました。
最後にラジオの中継は無事に成功しました。
ぜひ中継した時の音声を聞いてみたいです。

最後に多くのプレゼンターに一読していただきたいので、ぜひシェアお願いします。
ちなみに約4000字ぐらい書きました。
原稿用紙400字詰め10枚ぐらいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?