見出し画像

【エボルヴ】本当に商人は必要だったか?白黒レオニダスロイヤルを語る【GP東京2024春】

GWお疲れ様でした!【あっち】と申します。
今回、東京GPにて使用したレオニダスロイヤルについて語ります。

この記事は個人の主観を大きく含みます。

1.構築

めちゃめちゃ光らしてるんで見てくれ…

今回使用した、商人抜きレオニダスのリストです。
メイン3×13+1の40枚です。
過去一綺麗なリストにまとまりました。

・構築フェイズ

ミニアナスタシアで強フロフェン


新弾にて静寂の元帥と商人を手に入れ、一段上の強さを手に入れた白黒ロイヤル。

特に静寂の元帥は非常に強力で、フローラルフェンサーから次のターン元帥で生半可なデッキは破壊できます。このデッキの本質はこの動きです。

フロフェン3&元帥3からデッキを構築し始めました。

そこに白黒ギミック3、セリア3、ララミア3、リオード3、粗暴3、27枚までは確定

世間はアイテール少なめもしくは0枚が流行りでしたが、個人的にはフロフェン元帥進行を必ず実行する誠意が必要だと感じていたため全力採用。
先3で手札に足りない元帥かフロフェンをサーチするのが主な使い方ですが、このデッキにおいてリオード以外のすべてのカードがサーチ対象なので疾風怒濤やエルネスタなどのその場その場で欲しいカードをサーチできるので、この細いデッキの対応力も上げるカードだと思ってます。
再現性を高めると言う意味で非常に重要だと考え、更にはトップした時に実質疾走となるためアイテールは3枚採用だと考えております。30枚。

残りの10枠を環境に合わせて変えようと言う話に。

商人ギミックを検討

アルヤスカ+イルミスナ+エルネスタによる、非常に強力なこの動きを手に入れたからと言って、秘術に有利になるわけではありませんでした。

このギミックはゲームを後ろに倒す力は凄いんですが、回復がないこのデッキ的に求めているモノではない印象がプレイを積み重ねていく中で大きくなりモヤモヤ、最終的に不採用へ。
エルネスタは、パンプとして使っても良し、指定攻撃を持たして縦置きのエンシェントアルケミストを触れるようになったり、レオニダスケアに立ておきしてきた時に当たれるようになったりと燻銀なサポートが気に入り3枚採用。33枚

勝つために不足している要素として後半のライフを一気に詰める力が不足しているのが明らかに。

3年目もお付き合いしていきそう。


そこで注目したのがレオニダスの意思。
レオニダスの意思下で決闘をプレイすると6/4疾走×2体で12点。
リソースが細いこのデッキで、EXに溜まったナイトがフィニッシャーになるのは非常に嬉しい要素です。
序盤はライフを詰め、中盤は面を取り合い、最後は疾走で〆る。ゲームプランが明確になります。枚数は2枚からスタートしましたが、確実に1枚は引きたいため誠意の3枚。36枚

残り4枠はロイヤルミラーが環境的に多発しそうだと考えたため序盤のテンポの取り合いで非常に有利になれる疾風怒濤を採用、2ターン目の相打ち行動に対して使いたい1枚なので3枚採用。39枚

残り1枠は、旋風陣orアレキサンダーor逆境への対処の3択に。

面除去しても勝てないため、8PPにアイテールから逆境への対処+EXナイト+白黒墓地効果で疾走10点を出せるので逆境への対処を採用、40枚

レオニダスの意思+ナイトを出すカードがフィニッシャーになるためエボルヴ枠はリオードよりフロフェンを優先した2+2+2+2+1+1になりました。

デッキ完成へ

・不採用カードについて

ロイヤルフォロワーなら…

オケアノス
疾風怒濤と互換のカードの認識
上手なプレイヤーは無視し続けて面ロックを狙ってきます。オケアノス+リオード+レオニダスの意思の並びになってしまうと勝てたゲームも勝てないためOUT、プリムも入っていないためうまく使えないと判断。


2年間のお給仕お疲れ様、しばらく休んでて


メイドリーダー
1,2ターン目を埋めながら後続もサーチできる燻銀カードなんですが、さすがにこのデッキはアグロプランを通した方が強いと言う話に
進化枠もパンパンだったので不採用という形になりました。


よく見たらめっちゃイラストえちちじゃない?
エグい性癖もってそう、初見の印象

プリム、ノーニャ
アイテール3枚採用なためなるべく採用しようとしたんですがエボルヴ枠がパンパンすぎるためやむなく不採用、エボルヴしてやることが3/4/4サーチなのがあまりにもテンポ損なのも気になるところでした。そんなの出してる暇ないよ!

神イラスト、男の子が好きな要素ありすぎるわ


オルオーン
新弾でロイヤルが手に入れた可能性の獣。
序盤はチョイスでその場に応じたモードを選べるので使いやすく後半は33%で7点を11%で14点を相手に与えれる最強カードです。
ですがその強さにはあまりにも大きな代償がついてます。

余談ですがCSにてアミュレットビショップ戦で相手ライフ7点自分20点でオルオーンをアドバンスした試合があったんですが、見事に自分に14点飛んで、返しのターンにブローディア進化22点食らった時から袂を分ちました。嫌いだコイツ。

目開けてちゃんと狙って一人で5点出せ!


イルミスナ
考えなしにアクトするとゲームに負けるカード
序盤は縦置きして顔狙った方がいい
重ね引きした時の弱さやアイテールとプレイするターンが被っているのも微妙…
アルヤスカで進化するターンとファウストの返しの2回は持ってきたいため素引き考慮してデッキに3枚入れなければいけないのも微妙…
違うカード入れよ!


ターミナルウェポンが本体


アルヤスカ
元帥決闘レオニダスとプレイターンが被っている、進化なしプレイ時は2枚展開でケリドウェン1枚に両面取りされるため相手の顔を詰める事ができない
レオニダスと両方取るはエボルヴ枠で結構無茶する必要がある
などの弱い点が目立ちすぎて不採用へ
白黒の相方ではなかったかな?

2.環境雑感

秘術ウィッチ🧙‍♀️ 後手 ド不利
個人的には1-9マッチです。
今環境唯一の後手選択マッチです。
後手の理由としては相手の後3ケリドウェンの返しにフロフェン進化しても何の意味もないためです。ケリドウェンを返せるカードがない…

勝ちパターンは序盤から小粒でライフを詰めていきレオニダスからナイト+ナイト+ララミアで17点疾走で最後詰めるのが理想です。
防御型ゴーレムや、お菓子の家にリーサルをずらしにずらされ全然決まりません。祈りましょう。

白黒ロイヤル🏰 先手 五部
鬼の先手マッチ、一見ターミナルウェポンにレオニダスの意思を破壊されて負けそうなマッチですが、実はそんなことはなく6ppから7ppの間には決着がついてます。
わかりやすく進化フォロワーで面除去に回った方が負ける。
疾風怒濤が1番強く使える対面です。
1Tセリア 2T進化+疾風怒濤でセリアに当たってきた奴を除去するとそのまま勝てます。
粗暴が手札にある時は全て縦置きし、怒涛より粗暴で面を強くしたほうがいいです。3Tララミア+怒涛で相手を破壊できます。

人形エルフ🧝‍♀️ 先手 有利
7-3マッチ
負けパターンはロイド+ロイド+アナスタシアを展開されるパターンと早めからネルシャによるパンプ効果を使われてしまうパターンです。
しっかり白オーキスケアを行いフロフェン元帥を進行していくと勝ちます。
元帥がミニアナスタシアなので先に開くと返されないため先手です。これもまた疾風怒濤がクリティカルで刺さる対面。

〜〜ドラゴン🐉 先手 有利
6-4マッチ
序盤からアグロ、託宣を打たせない面の圧がかけれると大体勝ちますが、ギルヴァが残るとすぐ負けます。
ギルヴァを確実に倒すために決闘+疾風怒濤を大事にしていきましょう。
個人的にギルヴァって安定版オルオーンなんでめちゃくちゃヘイト高いです。置いてたら勝つカードにドローつけたらダメじゃない?🤔

蝙蝠ナイトメア🦇 先手 ド有利 
リオードがあまりにも強く使えすぎてしまう対面です。
個人的にに8-2くらいはありそう
しかししっかり負けパターンもあります。
リオード引けずに相手の3Tくらいに出てくる2ヴァンピィ4/4〜5/5がどうしても取れずに面処理に回る展開になりローズまでゲームを引き延ばされる展開ですね。
しかしレオニダスの通りが非常にいいので長引いても最後は押し込んで勝つパターンも結構あります。基本有利。
商人型だとロングゲームになって結構負ける展開多いと思います。

〜〜ビショップ⛪️ 先手 ド有利
個人的8-2はあると思います。
こっちの多面展開にいつかは取り漏らしが発生するのでそいつが刻んだ分だけ勝ちに進みます。
あまりに後ろに倒れるゲームは負けます。
面より顔を狙いましょう。

上記の通り、弱いところと強いところがはっきり見えてます。GP踏み運次第で勝てるデッキなのは間違い無いですが、秘術踏んだら負けというのがあまりにもデメリットとして大きい…
正直、調整の最初から最後までロイヤルをチームに置くのは納得してなかったですが、周りの押しもあり愛もありでロイ使用へ…

3.いざ本番、東京GPへ

1戦目 秘術W❌ チーム負け
先手とられ、教え、獣面教え、ライリー、ケリドファウストファウストファウスト、、
勝てる要素0で負け。

2戦目 武装D⭕️   チーム勝ち

先手、セリア粗暴からアグロプランを仕掛けるも、ギルヴァだけで全てを解決されたが、疾走押し込みでギリ勝ち

3戦目 武闘D⭕️   チーム負け
先手、2戦目と同じ展開アグロプランを通したが、ギルヴァ登場、次のターンもギルヴァ登場で顔面蒼白に、残ライフ3、返しにアイテールからララミアでギリ押し込んで勝ち
ギルヴァ嫌いになりました…

4戦目 白黒R  ⭕️    チーム勝ち
先手 相手が1t欠損したがこちらはセリアから動きフロフェン元帥へ、勝ち

5戦目 白黒R  ❌ チーム勝ち
後手 小粒ばかり引きレオニダスは引けず、相手はアルヤスカから展開され切り返せず負け

6戦目   秘術W⭕️   チーム勝ち
お互いリソース枯れて自分ライフ1
トップから決闘ドロー
意思+白黒で奇跡リーサル!!
ここの1を拾えたのデカすぎてでかい声出た。

7戦目   秘術W❌ チーム勝ち
ケリドライリー欠損してたが、サモンサークルとエンケミとゴーレムの暴走により全てを破壊され負け

個人4-3! チーム5-2!

ミツェルGET!!!

東京に来た甲斐ありました!🙏チームに感謝

しかし、相手の横並びに対抗できるカード1枚入れておくべきだったなと思いました。(旋風陣orアレキサンダーなら勝ってた試合ありました。)
逆境への対処が強い試合は一度もありませんでした。ここは素直に調整不足でしたね…悔しい!

4.最後に

今回商人ギミック無しのレオニダスロイヤルを紹介させていただきました。

GPを終えて、商人ギミックが必要だったかを改めて検討しましたが、個人的にはやはり必要なかったのかなぁという印象です!まともな回復ギミックが来た時は後ろに寄せたコントロールデッキのフィニッシャーとして大いに活躍すると考えてます。

商人派の方の意見も聞いてみたいのでコメントかDMください!いい記事とかあれば教えてください。

余談ですがレオニダスプロモに変えてまだ1度も、気づかれてません。
すぐ進化するので気づかないのかもしれないけどどっかで一回くらい気づかれたい!

次GPは久々の個人戦、予想はヴァンガード一色になりそうですがどうなるのか!
次回、スタンドアップザヴァンガード!GP名古屋編でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?