マガジンのカバー画像

新卒海外研修生の紹介

20
運営しているクリエイター

#自己紹介

「挑戦できるのであれば挑戦するしかない!」(トルコ・小坂理加)

こんにちは。人事の小山です。インタビュー企画です。 今回は、ハーッピィスマイルの小坂さんに聞きました! 名前:小坂理加(こさか・りか) 所属:国際事業部 トルコ(新卒海外研修) 経歴:2020年新卒入社 ー 入社の動機を教えてください! 選考時に読んだ『できる若者は3年で辞める!』(代表著書)により、自分自身の仕事への考え方が大きく変わったことがきっかけです。 部分最適ではなく、全体最適を考えられる人こそ、より多くの方へ価値を与えられる。 「社会人とは、常に与えるもので

【僕の新卒海外研修の始まり】(シンガポール)

(※2020年4月に作成した記事です。) Hello、您好、 Selamat tengahari、ஹாய்。 新卒海外研修(シンガポール)の吉岡大樹です。 先の冒頭で述べた挨拶、全部「こんにちは」という意味です。左から英語、中国語(普通話)、マレー語、そしてタミル語です。なぜ、こんなに「こんにちは」を4回も連発したのかと申しますと、これ全部、シンガポールの公用語(Official Language)なのです。(笑) -「全く、何でこんなケッタイ(関西弁で、“奇妙な、おかし

【自己紹介】入社と同時に海外赴任?!

東京コンサルティングファームの人事の小山です。 東京コンサルティングファーム(「TCF」)は、「海外投資の赤本シリーズ」というのを全21冊出版している海外進出コンサルや経営コンサルをしている会社です。 自己紹介このアカウントは、新卒1年目にして海外で働く人たち(新卒海外研修生)が発信しているアカウントです。 著書『新卒から海外で働こう!』のとおり、これまで60名以上の新卒の方が海外赴任を経験してきました。 そして、TCGの新卒1年目の人が海外で働く制度のことを、新卒海

【ハノイ】石川愛美の前向きになる記事11選

人事の小山です。 べトナム・ハノイに赴任している石川愛美さんの記事の中から10個を選んでまとめてみました。 名前 石川愛美 国際事業部 ベトナム・ハノイ拠点(新卒海外研修) 2019年新卒入社 1.ハノイが私の可能性を広げてくれる。半年間を振りかえったインタビュー記事。猪突猛進という言葉が似あう石川さんらしいインタビューになってます。 2.なぜ、新卒からハノイ?! お客様に自己紹介をさせていただくたびに、 「なぜベトナムに・・・!?」 と驚かれ珍しがられます(笑)

【ベトナム】出会いが明日を変える。

ベトナム・ハノイの石川愛美です。 赴任まもなくした頃、 拠点長が忙しくて営業時間をなかなか確保できない時期がありました。 「自分が動かなければTCFベトナムの認知度は上がらないし、 このままだと本当に新規顧客が増えていかない!」 と考えるようになっていました。 そう考えて、一人で飛び込み訪問をした時の体験を共有します。 その訪問したお客様は、いつもどおりにTCF 事業内容などを簡単に説明したところ、 このような指摘をいただきました。 「本当にこれで売れますか?」 「

ハノイが私の可能性を広げてくれる。

人事の小山です。ハノイに赴任して半年近くたったので、ハノイの石川愛美さんにインタビューをしてみました。 名前 石川愛美 国際事業部 ベトナム・ハノイ拠点(新卒海外研修) 2019年新卒入社 入社の動機世界27か国44拠点を抱えており海外で働くチャンスがあるということ、 社内の雰囲気が良くここで働きたいと思えたこと、 コンサルタントが自分に向いていると周りの友達に言われていたこと。 ー 新卒海外研修に手を挙げた理由はどうしてでしょうか。 一つ目は、当事者意識を持って働きた