見出し画像

エシカルMaaS 獨協大学前<草加松原>WELL FESに参加しました!

こんにちは!
トヨタコネクティッド株式会社 先行企画部ソーシャルイノベーショングループの川口です。

私が所属する先行企画部のソーシャルイノベーショングループでは、「社会課題をビジネスで解決!」をモットーに日々、事業開発に取り組んでいます。

今回は5月11日に埼玉県草加市で行われた「獨協大学前<草加松原>WELL FES」にて、トゥクトゥクの試乗会ブースを出展したので、その様子をご紹介します!

初めに
~エシカルMaaSとは??~

地域社会には「環境問題」「高齢化」など、解決が難しい様々な課題が存在しています。そこで、持続可能かつ環境・社会・全ての人に優しいエシカルなモビリティサービスを活用することで社会課題の解決を目指す「エシカルMaaS」チームが発足しました。
※MaaS…Mobility as a Serviceの略称

獨協大学前<草加松原>WELL FESとは??

獨協大学前〈草加松原〉駅西側地域において、産官学連携によるまちづくりが行われており、この地域を体験し楽しむことを目的に企画されたイベントです。

獨協大学前<草加松原>WELL FESの広報チラシ

現在、この地域は再開発が進んでおり、マンションや戸建て、商業施設が建設されています。地元住民だけでなく市外からの移住を検討している家族や若者も多く賑わいを見せています。

4月には事前に現地の見学を行いました。かなり広範囲に渡り再開発が行われています。

4月に現地の見学を実施

「スマートモビリティ体験 トゥクトゥクツアー」ブースを出展!

今回はグループ企業であるトヨタホームから、かねてより街や住宅地の在り方についてディスカッションを重ねる中で、良いリサーチの機会としてお声がけいただきました。

近年、街づくりに スマートモビリティを活用する事例が増えています。今後もこの動きは加速するでしょう。

トゥクトゥクツアーのブース

今回、ブース前にはトゥクトゥクの他に電動アシスト4輪自転車を設置し、待機列に並ぶ間に見学していただきました。

トゥクトゥクはトヨタコネクティッドによる運転の元、後部座席に2名までご乗車いただき、電動アシスト4輪自転車は展示のみの実施です。

電動アシスト4輪自転車の展示も実施

当日はとても気温が高く大変でしたが、トヨタホームのサポートもあり、スムーズな運営を行うことができました。

ブースの設営は皆さんのご協力もありすぐに完了

ブースは大盛況で常に長蛇の列ができており、トゥクトゥクの走行中の様子を見つけた方、ブース横のキッチンカーで食事後に気になり足を運ばれた方なども多く散見されました。

全体的に家族連れの参加者が多く、試乗後には良い反応をいただくことができました。
子供達からは「早かった!」「風が気持ちいい!」「かっこいい!」などの素敵なお声もいただけ、運営も嬉しい気持ちに!

普段、トゥクトゥクに乗車する機会は無いため、貴重な体験をしていただけたようです。

ブースには常に長蛇の列が!
子供たちにも大反響でした!

ブース横にはキッチンカーが並んでおり、かなり賑わっていました。当日はとても暑かったこともあり、かき氷がよく売れていましたね。

他ブースではトゥクトゥク以外にも様々なスマートモビリティ体験ツアーや移動式動物園、マルシェ、クレーン車体験などの催しが行われており、来場者にはとても満足いただけたようです!

当日はとても暑く、かき氷屋さんも賑わっていました
当日のブース一覧

終わりに

今回は街づくりの現場でのリサーチ活動の一環として、獨協大学前<草加松原>WELL FESに参加させていただきました。

試乗会ではアンケートも実施しました。
「今回乗車・ご覧いただいた乗り物がシェアリングサービスとして、駅前や住宅地、自宅にあった場合利用してみたいですか?」という質問に対し、9割の人が「利用してみたい!」とポジティブな回答をいただくことができました。

今回の貴重な経験や参加者の声を次の活動へ活かしていきたいと思います!

地域のサステナビリティ実現のために奮闘する、トヨタコネクティッドの先行企画部ソーシャルイノベーショングループの情報はこちら。
トヨタコネクティッド先行企画部 (toyotaconnected.co.jp)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?