見出し画像

OLYMPUS TRIP 35

デザインも写りも良いOLYMPUS TRIP 35です。
名前も『旅』とついてるので、どこにでも持ち出したくなるカメラです。
ここでは、使い方などを説明します。
まず各所の機能は以下になります。

 カメラ正面です。
レンズ周りにある粒状のガラスはセレンと言い、
露出を自動で設定してくれる機能があります。

基本的にフィルムカメラは、巻き上げ→シャッターを押すを繰り返す事により動きます。
シャッターが押せないなどありましたら、巻き上げをしましょう。

三脚穴を使えば集合写真など撮る時に便利です。
 巻き戻しボタンは押すと、フィルムが巻き戻しに設定されるので、撮影中さわらない様にしてください。

次は、基本的な使い方を説明します。
まずはフィルムの入れ方です。

裏蓋を開けて、巻き戻しクランクを写真のように上にひっぱります。

フィルムを装填し、写真のようにフィルムの先端を巻き上げ軸に差し込みます。

差し込んだらシャッターを切り、巻き上げを行います。シャッターが切れない場合は、巻き上げを先に行いシャッターを押します。
写真のように巻けたら、裏蓋を閉じます。

裏蓋を閉じたら、写真の巻き戻しクランクを立ち上げ矢印方向に回し、ググッと抵抗があるのを確認してください。
その後、フィルムカウンターが写真のように『1』になるまで、巻き上げ→シャッターを繰り返します。
その時に巻き戻しクランクが、巻き上げと同時に回転してる事を確認してください。
同時に回転していれば、装填成功です。
これで撮影準備完了です。

次は撮影の設定です。
このカメラは、ピントを合わせる必要がありレンズに書いてあるマークを参考に目測にて設定します。

近距離用1メートル〜2メートルでピントが合います。

中距離〜スナップ用 距離感に迷ったらこれに合わせてください。

遠距離用で山や海など遠くの景色を撮る時に使用します。
また赤く『A』と書いてある設定は、オートを意味しておりピント合わせてシャッター押すだけで綺麗な写真が撮れます。
暗くてファインダーに赤ベロ(露出不足を意味します)が出た時はシャッターがロックされます。
明るい所で撮るか、どうしても撮りたい時は『2.8』に設定すると撮影出来るようになります。
その場合、写真はアンダーに写ることがあります。


また撮影始める前に画像の『ASA』と書いてある部分をフィルム感度と同じ数字に設定する必要があります。
この設定することにより、綺麗な写真が撮れるようになります。
レンズ先端の銀枠を回すと数字を変えれます。
フィルムの200や400と書いてある数字と同じように設定しますが、古いカメラなので一段低い数値に設定するのをオススメします。
例えば200なら100、400なら200と数字を下げて設定してください。



最後にフィルムが撮り終わった時は、画像の巻き戻しボタンを押して、巻き戻しクランクを矢印方向に回してください。
しばらく回し続けると『スポッ』と音がしてクランクが軽くなります。
これで巻き戻し完了となりますので、裏蓋を開けてフィルムを取り出してください。
あとは現像に出して出来上がりを待つだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?