クソみたいだなと思う


あーあ。
めんどくさい。

別に私の事じゃないからいいけど、
でも私に全く関係ない事じゃないから
全然よくない。

私は昔から、通るべき時期に
通らなければならない流れみたいなものは
絶対的にあると思っていて、

そこからはみ出すのは個人の勝手だけど、
別に普通になれとか言う訳じゃなく、
なんというか、
やはりそこからの流れをそんなにうまく
踏めていない人って
やっぱりどこか違うなと思う事が多い。

褒め言葉に働く時もあるし
クソだなと思う時もあるから、
良い悪いの話ではない。

ただ、私はそう思うって言うだけの話です。


私は自分の見る目はいつでも
磨いて磨いてピッカピカにしておくべきだと
思っていて、それを磨くためには
いろんな人と関わってみるしかないと思うし、
いろんな考え方を自分の中で
どう処理するかもまず話を聞いてみないと
分からない気がする。


その中での合う合わないの判断を
なんとなくで良いからひとつずつするのが
普通の事だろうと私は思っていたけれど、
なんだかそうでもないらしい。

私は、自分はこうしてきた過去があるから
分かってる。みたいな話をする人が苦手だ。

いや、ちがうな、なんて言えばいいかな、
私も単純な共感として
それを使ってしまうことがあるし、
それを言われて分かってくれてるー!と
嬉しくなる事もあるからな。

うーん、
それを共感じゃなく、否定形で
使う人が苦手。と言えばいいだろうか。


例えば同じ事をしていても、
感じ方は人それぞれという前提で話が
出来ているならいいんだけど、
そうじゃない人結構いる気がする。

ほんと私も気をつけなければ。
言っちゃいがちだ、まじダメだな。

わかるーは、大体分かっていない時のが多いし
それは私も経験したからわかりますけどー、
ってのも何が分かってるんだろ?って
思っちゃうし、
ただの負けず嫌いなのかなってなっちゃう。

もうこの人視野の狭い人って
認定しちゃうと話聞く気にならないから
やばい。

先読み力のない人も苦手。
人生設計の先読み力みたいな
そんなたいそうな話じゃなくて、
時間管理にしろ、こうやったら
こうなるだろうな、多分。みたいなのが
ある程度考えられない人も苦手。

あーあ。こんなネガティブな事を書くのは
本当は嫌だな。
ただ、私が私を把握する上での整理として
書いてるって事にしよう。そうしよう。


とにかく私は私の主張がここぞと言う時
通るようにいろんな意味で自立していたい。
やはりどうなってもこの一点につきるな。

経済的、精神的、あと何的?社会的?
しらないけど、まず自分の足で立てないと。

もう結論、バカとは話をしたくない。

レベルが低すぎて疲れる。
かき乱されるのにうんざりしている。
ただ、この責任は最後には自分に回ってくるから放っておいても状況は悪くなる一方だし、
とりあえずくそやろうです!!


わいたりほー!さめたりほー!


おーすーしー!おすしーおすしーおすしー🍣!!