歌を〜歌う時は〜背筋のばーすのよ〜

こんばんは。星野源です。たやおです。
特になにも考えずにnoteをかいています。
肉まんうまい系noteしかかけませんが
いつもお付き合い頂いてる皆様本当にありがとうございます。ふと感謝が湧き上がってきたので伝えます。超ありがとうございます。今日は敬語の気分です。ありがとうございます。

最近の私は、自宅から遠いところでアルバイトを3つ、オンライン?っていうの?のバイト1つの計4つを掛け持ちしていて、だからといって鬼のようにとっても働いているわけでもないので金はなく、どこにもきちんと腰掛けずにふーらふーらやらせてもらっています。

バイトだけじゃなく、イベント運営にもあしを突っ込みまくっていて、ありがたいことに毎日がぱーてぃーぴーぽーのようです。

でも無駄に携帯を2時間も3時間もみちゃうし
お昼寝も3時間とかしちゃったりするし
ほんとは毎日コツコツやりたいのに、なかなかちゃんとやれてなくて自分タコ殴りにしたいメンタルなんですけど、たまーーに色々な人から褒めてもらえる時もあって、その嬉しさだけでなんとか生き延びています。

自分で決めたことを毎日遂行する能力があったら私は今頃どんな位置にいたのか!っておもう事があるんだけど、まあそんなの今更いってもしょうがないから自分の特性に合わせてこのコツコツしなければならないことを、どうワクワク出来るようにするかに思考をすり替えてやってます。

ワクワクすればちょっとの時間でもやれちゃうからね。

最近は30秒でもいいから毎日声のコンディションを録音することにしていて。

やっぱり曲によっても変わるし、寝起きとか、満腹時とか、仕事後とかちょっとずつ違うんですよ。そうなると、まだ身体に定着してないのでコツコツ足りないんだなーって分かるからいい感じ。

でも前より確実に歌は聴けるようになってきている!えらい!わたし!素晴らしい!はなまる!!

歌い手しての私のお付き合いはそこそこ年月が長いので、まああれなんですけど、今年はボイストレーナーとして動き出したいので、トレーナーとしての私はどうなりたいのか最近少しずつ考えるようになりました。

今現在の習う側の立場として、
今後トレーナーになるなら

・出来るだけ歌の上手い先生でいたい
・〜でなければならない、〜しないといけないみたいなトレーニングは絶対したくない
・このトレーニングにはどんな意図があるのかも伝えられるくらい知識を持ちたい
・マインド対策もめちゃくちゃやれるようになりたい
・フィジカル面の知識も持ちたい

今のところ思い浮かぶのはこんな感じ。

だって私が先生に求めるのがこれだから。
全部!知りたいじゃないか!

歌はスポーツ。ボーカリストはアスリートと一緒なのに、声帯は見えるものではないからいい加減なトレーニングが多い気がして苦しい。
私はさっさと最先端を身に付けて困っているボーカリストみんなが自由になればいいと思う。

一生勉強だし、遥か彼方にある夢物語みたいな話だけど、きっと到達出来なくはない!!

あれ?色々手を出している場合ではない気がしてきたけど!まあいいや!笑

主軸はぶれてないからきっと大丈夫。
頑張れわたし!えいえいたやおー!


お風呂場でのひとりごとでした!
ちゃちゃちゃちゃーお!

おーすーしー!おすしーおすしーおすしー🍣!!