チャンピオンズC予想

おはようございます。今週はダートG1ですね。テーオーケインズの彫刻のような馬体をみて、おおとなった週初めですが、いろいろと議論もあったりと、納得のいく予想ができるかなという感じです。それではいきましょう。

1.各馬のタイプと量

2.予想と見解

◎シャマル

いい闘争心と精神力があるのは間違いなくて、あとは量が足りるか足りないか(レンジの部分も大きいが)そんなところ。一方で前走が外々を回りながら、カフェファラオを飲み込もうとしたところにこの馬の楽しみを感じました。やはり、テーオーケインズやグロリアムンディのような量の馬に対抗するにはこの馬の閃光のような闘争心と今の勢いかなと思いました。人気とともに楽しみですね。あと地味にここでまたブリンカーするのもいいですね。がんばれ。

〇グロリアムンディ

前走芝のG1のレースでまったくであったが、疲労ストレスもなく、休んで一旦リセット。ハヤヤッコが北海道洋芝の重馬場で飛躍したように、この馬も芝のレースはもう少しパワーが欲しかったところか。そうなるとダートでは、自分の本領である闘争心や精神力を活かせるわけで、スイッチが入るか。ここはシンプルに開放感で走れる。量としても優位にあるので、よっぽど体調が悪くない限りは走ってほしいですね。

▲テーオーケインズ

豊富な量に加えて、オーラもすごい。いい闘争心を活かした競馬で前走、走りすぎたようにも見えるが、相手が弱すぎて圧勝したようにも思える。一応のダメージがあるとして少し割り引いたが、それでもなお、この馬の強さは光る。もともと、交互ぽい印象もあるが、それはやはり延長などタフな展開を要求される場面で落としている場合が多く、今回は短縮の臨戦のため、そのあたりもこの馬に向くのかと思った。一方で、これだけ人気を背負うと、3歳馬の勢力や新たな鮮度馬たちがどんどん襲ってくるので、そこを跳ね除けることができるかが見ものですね。いずれにしても切ることができないと判断してこの評価。

基本的には上記3頭の勝負です。

その他の気になる馬の評価

☆サンライズホープ

これはあると思っています。反動のターンのようにも見えますが、闘争心が乗っているリズムだと思います。この馬はもともと闘争心があって、うまくかみ合わないレースが多かった中で、出遅れたことで、リズムを変えて差しにまわって持ち前の闘争心をエネルギーに変えることができたので、これができれば今回も面白いと思いました。もともと中京コースは得意だと思うので、内枠を引いたのでうまく我慢できれば面白いと思います。量はそれなりにありますから。

☆ハピ

馬としては量とパワーでやってくるので好きな馬ですが、もう少しパワーがつけば他馬を飲み込める印象ですね。あと馬体を20キロくらい増やしてほしいです。あと、現状は使われすぎで心身の疲労が心配なので休ませてほしいです。この馬のバネは天性だと思うので、しっかりパワーをつけて活かしてほしい。かなり強いと思っているが現状はまだ覚醒待ち。リスグラシューの若い時のイメージ。

☆ジュンライトボルト

いわゆる鮮度馬。勢いがありますね。闘争心が乗っていますから、強い相手にどこまで向かっていけるでしょうか。一方で、一気にレベルが上がるので、その圧に若干弾かれそうな雰囲気もあって、そのあたりが芝でもう少し実績があれば不安もなかったのになと思うところ。

☆レッドガラン

全然人気がないが、この未知の部分に賭けてもいいオッズだとは思う。ジュンライトボルトの不安に書いた芝実績がこの馬にはあるので、その点の不安は逆にこの馬はない。つまりこの馬としての精神力の水準が一定の高いところにあるということ。あとは、ダートをこなせるかの部分だけで、量のレンジはあっているだろうし、ペースが消耗戦では面白いとも感じる。なので三桁もオッズがつくなら✓はしましょう。

オーヴェルニュ

馬体がテーオーケインズの次にいいと思いました。ま、前走温存したし、ここはシンプルに跳ねてくるターンでしょう。雨が降れば本命でしたかね。

ノットゥルノ、クラウンプライド

三歳馬の大将か。いいポテンシャルは持っていると思うが、現状は古馬の壁がある印象、当初、閃光のごとくいけるかとも思ったが、クラウンプライドが予想以上に負けた印象で、三歳馬はここからの成長に期待したい。

ということで、今週も楽しみですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?