札幌記念予想(おまけ北九州記念)

こんにちは。昨日は豆苗さん、いなろさんのところのMタイムにお邪魔して札幌記念の予想をさせていただきました。

聴いていただいていることを忘れて、豆苗さんと会話しているようになっていたので大変お聞き苦しい面があったかもしれませんがご容赦ください。毎度ですが、豆苗さんの見解を聞きながらとても参考になりましたし、自分の見落としているところや、馬の味方のX、Y、Z軸(もっとある?)の引き方など面白かったですし、何より刺激になりました。しっかりG1に向けてこちらも準備したいと思いました。

さて前段が長くなりましたが、予想をまとめしょう。

1.札幌記念

札幌2000という直線が短く、コーナーも小回りのわりには緩く、まるで円のようなコースかもしれない。中山マイルみたいな感じでしょうか。やはりSを起点として前向きさで、量を使いながら先行で押し切るのが一番ですが、メンバーによっては同型とのやりあいが懸念されます。となると内の経済コースでしっかり激流を避けながら、最後に量とパワーで切り裂くタイプも好感ですよね。一方で、流れの外から量でズドンとやるには相当なものが必要で、何しろ激流の流れごと飲み込まなくてはなりませんので。イメージは小さな波が大きな波に飲まれる感じですね。

とまあ、僕の頭の中の波のイメージをまずは置いておくとして、

今回の激流の起点
ジャックドールsSC(L)
アフリカンゴールドsSCL
ユニコーンライオンSSL

激流のうちで隠れるタイプ
ソーヴァリアントSC(L)
ウインマリリンSC(L)
マテンロウレオSCL

流れの外から量でズドン
シャフリヤールSC(L)?
ダノンベルーガSC
ラーグルフLCS
プログノーシスSC

激流の中を量と精神力とパワーで切り裂く
ヒシイグアスSC
シャフリヤールSC(L)?
ウインマイティーCL

こんなところですね。ここで見渡したときに、やはりまずは量でズドンと激流を飲み込む組から見ていきたくて、絶好の馬が一等います。
プログノーシスですね。
ディープ産駒で豊富な量を武器に一気に飲み込む競馬がかたちだが、いかんせんコントロールが難しく、スタートがどうしても低速ギアから始めないといけないというイメージ。なので今回のこの舞台はスムーズにいけるかが重要になってくる。また戦績からみても旬ですよのパターン。この鮮度があるうちはとことんいかないといけないにも関わらず、この癖のある馬は難しいです。素直にこの馬信じて買うのでも大いにアリなイメージですね。豆苗さんでいうところのコインの裏表だそう。
となると、ダノンベルーガ、ラーグルフ、シャフリヤールはやや役不足感が否めないですが、この中ではダノンベルーガが次点なイメージですね。ただ、プログノーシスのほうが懐の深さを感じます。ダノンが出るとすれば、プログノーシスより先に波を起こして飲み込み、プログノーシスの波から逃げることですね。4歳馬ということでもう一段上がる可能性もあるので一応はチェックしてもいいかもしれません。
ということで、プログノーシス他、飲み込む勢いに一抹の違和感を覚えたということは、このレースに最も合うであろう、量逃げ選手を見たいですね。何といっても、ジャックドールでしょう。
いい闘争心を武器に自分の量のストックが続く限りグイグイいけるタイプですね。今回は休み明けで燃料満タンといったところで、さらには内枠、逃げのライバルたちは外枠にいったことで、よほど邪魔されなければ、量逃げの完成となるかなと思います。ただ一番人気を背負いました。要は目標にされるわけです。この馬が一応は一番1着になるでしょうと誰もが考えますので、おのずとレースの流れが前に圧がグイグイかかることになるのでは?と踏みました。となると激流の内のスポットに隠れて最後流れが弱まったところで切り裂いてくるタイプを見たいですよね。ソーヴァリアント、ウインマリリン、マテンロウレオ、ヒシイグアス、おまけでウインマイティーまで入れておきましょうか(豆苗さんの見解に流れました(笑))。
この中ではやはり、ウインマリリンに注目したいです。いい闘争心に精神力もあって、最近は加齢とともにLも増えてきたので、叩いて集中というよりは、休み明けから全開でいきますよでもおかしくないと思う。徐々にリカバリーが弱くなってくるので、休み明けズドンにシフトしたほうがパフォーマンスは上がると考えています。ということで、内枠を引いてここは絶好の舞台かと思いました。ラッキーライラックのようなイメージですが、闘争心をしっかりコントロールされればすごいエネルギーを出してくれるので、しっかり最後切り裂いてほしいですね。そして、ソーヴァリアント。何やら不可解な走りが近走ありますが、もともとこの馬はしっかりした精神力があって、スピードでビュンビュンというよりは、パワーを使いながらハイスピードで押し切るのがかたちで、ブラストワンピースがこの舞台で勝ったようにそのようなイメージが被る印象ですね。ただ環境の変化にやや難ありかなというくらい不可解な凡走をやりますので、北海道替わりのリフレッシュで走らなければ今後ドボンかなという印象です。ただ、だからこそここは警戒しておきたい一頭です。そして足りるか足りないかわかりませんが、激流の我慢比べには負けませよのマテンロウレオですね。いい精神力があるのですが、この馬、おもったより我慢比べに強い体力のストックも兼ね備えているので面白いです。ディープボンドのような雰囲気でしょうか。となるとここでさいごオラオラと滑り込んできてもおかしくなく注目したいところですね。そしてヒシイグアス、もともとしっかりした精神構造のあるSCで考えてましたが中山記念でLの顕在化をみました。なのでSC(L)みたいなイメージですかね。ここで休み明けで合いますよね。ちなみにこのタイプ結構多くて、Lの顕在化による休み明けシフト◎の馬は、ウインマリリン、ジャックドール、シャフリヤール、ヒシイグアスと盛りだくさんです。余談でした。ということでヒシイグアスは外目の枠ですが絶好なイメージですが、なぜ鞍上が浜中さんなのでしょうか。この馬の必殺技のボタンを知っているのか不明すぎたので保留としました。ウインマイティーは内枠引いて少し馬場も渋りましたのであっても良いかなと思いました。

ということで、普通であれば序盤で読むのをあきらめたかと思いますがここで予想を発表しますね。

札幌記念予想

◎プログ・・・

◎ウインマリリン
〇ソーヴァリアント
▲マテンロウレオ

ということで、プログノーシスの量の飲み込みには期待したいところですが、激流の中を切り裂くであろうこの馬たちに期待してみます。

2.おまけ北九州記念

◎ ロンドンプラン

先行勢が多く激流の流れになると思う。圧の中からオラオラとパワーと精神力でくるか、圧の外から量でズドンと差し切るか考えてみて、量でズドンの方にしました。この馬は休み明けで未知数なところもありますが、小倉2歳のときの飲み込み方が印象的で、今回は休み明けしっかりパワーアップして一段上げてくれたら面白いと思いました。

危険 モズメイメイ

逃げたら激流で苦、また逃げは本番にとっておきたいからここは控えるにしても大外から飲み込むにはややスケールが足りないようなでちょっと厳しい印象です。先行して軽く凡走するまでがシナリオでしょうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?