スプリンターズステークス予想

さて、週初めに書いた記事は読んで頂けましたか。
いよいよG1始まりますね。
スプリングステークスです。

1.予想

◉ジュビリーヘッド
○ママコチャ
▲ナムラクレア

所感

最近で言うと、ダノンスマッシュやグランアレグリアなもスプリンターのエースが不在のイメージで混沌としたメンバー構成ですね。人気馬のナムラクレアは春にファストフォースにやられ、アグリも海外では弾かれてしまいました。新米のママコチャはどうでしょうか。一方で普通にいけば、ナムラクレアやアグリ、ママコチャに分があると思います。

波を起こす存在

テイエムスパーダ、ジャスパークローネの存在に加えて、モズメイメイ、マッドクール、メイケイエールですね。気持ち制御が難しく、エネルギー開放型ですよね。こうなるとペースは上がり、大きな波の出現します。

波の中に入らないといけない

そんな中、ナムラクレア、ママコチャ、アグリは勝つために波の中に入っていかなければならないと思います。激流です。そうなると量の豊富さがものを言うわけで、これらの馬はクリアできるかが鍵ですね。

波の外からは届くか

それなら波の外から届くのかというところですが、いわゆる差しと追込みですが、これがなかなか大外ぶんまわしで届くほどのトラックバイアスではないようで、できれば波のすぐそば、もしくは波の中からオラオラパワーを使うしかありません。

波の中から現れるには

さてここから本題ですが、予想前のまとめに書いた、重要なことはまず、マイルをこなせる量があることですね。その上で量とパワーで走るタイプ。そして精神力を兼ね備えており、前走で温存できている馬、このあたりを狙いたいですね。

◉ジュビリーヘッドは近走はスプリント戦が多いですが過去にマイルも走っておりますし、何より中山や洋芝実績があるようにパワーがある。量とパワーでグイグイきそうですね。その上で前走温存されているのもよく、ここは楽しみです。
となると、○や▲は量の豊富でパワーもありそうな馬は、ナムラクレアとママコチャとアグリくらいで、リズムや鮮度がよくて、消耗の少ない○ママコチャを次点にとりますね。ママコチャはパワーもありますし、うまく我慢がきけば楽しみがあります。つぎにナムラクレアですね。これはアグリとの経験の違いですかね。アグリは前走、波の外から差す競馬で、今回も追い込めば面白いですが、ある程度、波の中に入っていくのかな思います。となると、前走からのギャップを感じる可能性を感じました。かなりタフなレースになりそうです。ただ、鞍上がどのように乗るのかもよくわからないところもあるので、ここはナムラクレアの量を上位にとります。

その他、キミワクイーンがもう少し内枠であればとエイシンスポッターがもう一段上があれば面白いですが、静観ですね。

さあ、G1レース!
楽しみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?