マイルCS予想

こんにちは。今週はマイルCSですね。予想したいと思います。まず昨年の予想でまとめていたこのレースのポイントとしてこちらをご紹介。

過去好走馬のポイント

①G1マイル戦でそれなりにペースが上がるので、量が必要。マイル以上の実績があるとわかりやすい。
②精神力がしっかりして、前走凡走して今回、集中力を研ぎ澄ましてキレを増してくるタイプは面白い。
③突き抜けるためには闘争心が必要。


ということで今年もこれに沿って予想をしたいと思います。


1.各馬の量とタイプ

2.予想と見解

雨の影響もあって外伸びのトラックバイアスかなと思う。ホウオウ、ロータス、べステンが先行、中団の馬から圧力がかかってそれなりにペースはながれるかと思う。個人的に最近のトレンドがあって、量とパワーでスピードに乗せる馬が強いで、反動も大きいが迫力があって自分の馬券(単勝ベース)にも合うなという印象でした。

◎ジャスティンカフェ

量とパワーで破壊力満点ですかね。前走の覚醒した感じが良くて、サリオスにウルトラCを出されて差されましたが、それをやられない限りは大丈夫かなと思いました。今年に入って12キロ馬体を増やして、最近のトレンドの量とパワーを兼ね備える馬に近づきつつあるかなと思いました。ここで先物買いするにはちょうど良いです。

〇ダノンザキッド

この馬も量とパワーの馬。もともとはクラシック路線にいくかとも思われましたが(馬体を絞られて対応しようとしたのかな?)、本来はパワーと量の馬でここら辺の距離がいいのでしょう。個人的に前からも言ってますが、ペルシアンナイトに似ていて、1800からの短縮、前走叩き、G1での格上げでこの馬にとっていいことづくめかなと思いました。内枠と鞍上が変わるのが少し不安で評価は対抗ですが、馬としては本当に魅力的。

▲ダノンスコーピオン
3歳マイルの大将ですね。この馬の特徴は春にも書いた通り、強い闘争心と精神力。ロックオンして向かっていく姿勢は素晴らしいですね。今回外枠を走れるのもよいですし、前走叩いて、ここは上昇の場面ですよね。雨の影響がどこまであるかわかりませんが、良馬場なら本命候補でした。それでも、この馬の叩いてからの上昇は魅力があります。

△マテンロウオリオン
鞍上とともに不気味ですが、馬としてはいい闘争心と集中力がありますからね。前走、追切のような消化をしてほとんどストレスは残すことなく、体だけを仕上げてきたでしょうか。馬が楽を覚えないといいですが、まだ若いのでここはフレッシュに挑んできそうです。能力と上昇でいえばこの馬もピカイチですね。

その他の馬の評価

ウインカーネリアン
リズムもよく頑張っていますからね。ただ今回は量で弾かれるかもしれません。あと枠がもう少し外目の枠がよかったかもしれませんね。

シュネルマイスター
ドバイの走りがどうも気になっている。あと安田記念も突き抜ける場面かなと思う。となるとややピークアウトしつつある中で、短距離戦を入れて活性化を促しつつあるが、それは量がある程度豊富で充実する馬に通用しそうなイメージ。G2とかのダウンならハマっていたと思うので、ここは人気とともに?の評価。

サリオス
前走がものすごかった。ウルトラCだと思う。なのでここで上昇してくるならかなりのスーパーホースかなと思った。加齢とともに、休んでズドンのリズムになっているので、前走エネルギーを放出したなら休まないときついか。

ソダシ
札幌記念からの直行ではだめだったのか。前走これもエネルギーをぶっぱなしたような気がする。ここで走るならもっと走ってくれてよかった場面が多々ありました。

ロータスランド
雨が降りますし、絶妙に粘り強いので、面白いと思いますが、ペース次第ですかね。

☆ピースオブエイト
マイルが好きそうですよね。前走で合うことは証明しましたし、ここは上昇の場面でしょう。3着あたりにはきてもおかしくないのにこの人気。個人的には抑えたい1頭ですね。いい闘争心、集中力そして何より鮮度ですよ。

セリフォス
毎度裏切られるのですが、前走それなりに格好つけてくれました。騎手が代わりましたので、警戒しないといけないですが、おそらく反動のターンかなと思いました。それでも若いので気合でなんとかしそうな雰囲気もありますが、頭はないと思います。

ソウルラッシュ
このタイプは休み明けズドンのリズムに入ったので、前走ある程度出し切ってくれたかなと思います。サリオスも松山さんだったな。ということで反動だと思います。馬場が渋ってどこまででしょうか。紐で警戒。

ホウオウアマゾン
この厩舎は本当にいやらしいですね。逃げのカードを残しました。おそらくここは是が非でも前に行って、スロー粘りこみでしょうか。後ろがつつかないとあれよあれよにいきそうですね。読めないです。

ファルコニア
前走重賞勝っているのに全く人気しない。前走危険に指名して突き抜けてきたので、個人的には理屈を突破した馬として評価しています。なので充実だったりリズムに乗っていると思うので、この馬は抑えて損はないかなと思います。外伸びで大外枠引けましたし、外回し名人の池添さんですからね。外回し過ぎて遅刻だったら残念ですが…

ということで、今週は過去の好走馬の傾向と最近の個人的なトレンドに合致した「量とパワーの馬」を買います。

追伸:最後に少し自虐ネタを。昨日フラグのように東スポ2歳で量とパワーの馬2頭を切って見事にやられました。ハーツコンチェルト、ガストック。詳しくはそちらの記事を(笑)。

はい、それではよい週末を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?