東海S予想

1.各馬のタイプと量

2.予想と見解

◎アイアンバローズ
〇ハギノアレグリアス
▲ウェルカムニュース
✓2,3,9,10,12,13

抜けた量の馬がいるという感じでもなく、かなり拮抗したメンバーがそろった印象。その中でも想定で抜けてきた2頭を順当に評価。
アイアンバローズは芝長距離での実績があって持続的なスタミナは申し分ない。あとはパワーとダートでのスピードそして筋肉疲労にどこまで影響がでるかであるが、オルフェ産駒でパワーはありそうなのといまの中京はそこまで重くないので、あ、こんなものかと難なくこなせそう。いい闘争心としぶとさはあると思うので、レースに参加できればよいと思う。積極的に前に行ってほしい。外枠になって砂を被ることも少なくなり、この人気であれば初ダートにかけてもよいと思う。
ハギノアレグリアスはいい闘争心に加えてくずれない精神力があるので、ここでは評価したい。拮抗したメンバー構成ではこのような精神力の強さは武器になると思う。突出した量でおさえられるとしたらアイアンバローズであるが、それがないとなるとこの馬がグイグイやってくると思う。
そしてもう一頭ウェルカムニュース。この馬もいい精神力があってその部分にかけてみたい。ヒヤシンスSで評価したが、重馬場ダートのスピードに置いて行かれて、良馬場のパワーを活かしながら走る展開のほうが合いそうで、今回の良馬場は楽しみ。自ら動く前向きさは、中京コースのスパイラルカーブにあいそうで、スピードさえころさなければ面白い。

そのほか、中京得意で量の豊富なオーヴェルニュ。休み明け、量とパワーで一発を秘めたロードレガリス。ツイートにも書いたが近走リズムをあげてきてあわよくば圏内を狙えるデルマルーブル。強い闘争心で連荘のプロミストウォリア(脆さもある)。量がしっかりあってリズムもよく、いい闘争心で走ってくるクリノドラゴン。やや疲労が気になるが量上位のハヤブサナンデクン。このあたりを抑えたらよいと思います。

また人気どころでサンライズウルフ、スマッシングハーツ。このヘニーヒューズ産駒の2頭は反動のターンに入りそうでここで買うよりは、人気が落ちて買うことがいいと思います。休み明けのズドンか、充電して一度ためてからの2走目でズドンで、それぞれ前走で走った印象なので、今回は軽視します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?