東京優駿予想

おはようございます。5月ももう終わりますが、だいぶ緑も増えて新緑の季節ですよね。さてやってまいりました、東京優駿、日本ダービーですね。しっかり予想していきたいと思います。

▼▼予想する前にこちらを読んで頂けると幸いです。

1.馬のタイプと量


画像2

2.予想と印

ポイントを参考にしながら予想しましょう。あとは雰囲気として2017年のダービーのイメージでおろしてきました。

【ポイント】
①圧倒的な量がある馬は有利
②疲労を抱えていない馬は有利
③2400という長距離G1で精神力を問われる展開になるのでC質の有無は影響する。
④圧倒的な量がありながらも、闘争心や冷静さのバランスが崩れているアンバランスさは脚元を救われる。
⑤別路線でリズムを上げてきている馬は要チェックで、圧力のかからないところで走りそうなら尚更。
⑥前向きな集中力系がいたら迷わずベット!
⑦心身ともに能力のピークがきている馬は強い。
⑧リズムに乗っていて、体力に任せてしぶとく走る馬に注意。
⑨SCタイプはしっかり闘争心のスイッチが入っていること。
⑩長距離をこなす適性の証明があるか。

◎ジャスティンロック

闘争心、集中力そして冷静さとしっかりとしたものがあって、かつ今回絞ってグッと集中してきそうな雰囲気も感じています。実はビーアストニッシドが中距離でそこそこ強いと思っていて、この馬が自分の競馬で押し切ろうとしてねじ伏せられたのが、ダノンベルーガ、ジオグリフ、そしてこの馬なんですよね。なのですごく期待しています。弥生賞はロジハービンのぶち壊しに巻き込まれこそしましたが、しぶとく伸びてますし、皐月賞は内の伸びないところをかなり力強く頑張っていて、やはりかなり量がある印象です。今回、延長も向きそうですし、鞍上も松山に戻ったので、気持ち前への位置どりを決めてくれないかなって感じです。イメージはレイデオロが突き抜けた感じです。

〇イクイノックス

しっかりした量があるので延長のここは向きそうです。その上、いい闘争心と精神力があります。今年は皐月賞からの臨戦でしたので疲労、ストレスもなく、ここは一段上げてくるでしょう。有力だと思っています。アドミラブルのイメージです。

▲ドウデュース

闘争心、精神力しっかりしたものがあって、このダービーにもしっかり合いそうです。毎度この馬の強さには死角がないと評していますが、今回もそんな感じですね。手前の関係で左回りになるのは楽しみなところはありますし、武豊はここを狙ってきているでしょう。スワーヴリチャードのイメージです。

△ジオグリフ

しっかりとした精神力と闘争心があって、何といっても皐月賞馬ですからね。量も豊富です。一方で、皐月賞がきれいに決まった分だけやや疲労やストレスを抱えているのと、左回り、延長にかわる部分でどこまで持ち前の精神力でカバーできるかというところですが、ハンデが少し多い印象ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?