見出し画像

警察は転売屋の味方?


オナラ_💨ブッをしたら



私のパンツが破れてしまった


たっつんです。



はい!こんにちは!!


警察署の落とし物



財布なんかを落として警察に届けた場合、
半年後には拾った人の手元にくる話はよく聞くと思いますが、(今3ヶ月かな?)



その他の落とし物はどうなるか知っている人は少ないと思います。



実はこれ、残ったものがジャンルごとに分けられ
業者でそれを買い取ることができます。




警察署によって違うかもしれませんが、
まず、金属 雑貨 家電製品 傘 自転車などなど
ジャンルに分かれたものを、実際に手に取り確認します。



警察署👮の地域によって駅🚉や学校🏫 通学路 大型施設などの事情が変わり出てくるものが違いますのでそれも面白いと思います。




その後に各業者が入札の紙をもらい、
そのジャンルごとに金額を決めていきます
一点一点の入札ではないです。




一番金額を多くつけた人が買取ることができるという形になります。




ここには参入する業者が少なく、相場さえわかれば非常に美味しいものが買い取りできます。




貴金属の部分ですと、時計や金、プラチナなどの指輪やイヤリング等




雑貨の部分だとゲームや本 おもちゃ イヤホン などなど、




小物系の雑貨があったり、たまにタイヤやホイールなども出てきます。




家電製品ですとドライヤー スピーカー ミキサー 電子レンジやゲーム本体などがあります。




かなり面白いのでぜひ参加してみてください。




参加する条件
古物商の免許を持っていること。




古物商の免許を持っていき、窓口で
[落とし物の入札に参加したいんです]
と話をしてください。
古物商の提出と会社名や登記してる住所を記載し、連絡待ちという流れになりますが、審査があります。




審査内容までは分かりませんが、そのあとに2,3日後に連絡が来て、参加するという形になります。




◇開催日について




警察署によって違いますが3か月、4か月に一回が主流です。




なので、一か所の警察署では数も少ないので、
行動範囲の警察署に行き、すべて登録してください。




自分は全部で13か所の警察署に登録予約してあります。




◇毎回予約するのか?




これについてですが、入札が開催されたその日の終了時に次回もお願いします。という話をしておくと、



開催日の二日ほど前にお知らせの電話☎がかかってきます。



ぜひ一度参加してみてください🤗



これについて知らない人が多いので面白いと思いますよぉ‼️👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?