NO,3238「氣付きの一滴。」

今日からも沢山の氣付きがあったのでシェアさせて下さい。

氣付きの一滴は、積み重なって大きな氣付きになる。

あなたの氣付きの一滴になりますように…!

↓↓↓

「この変な単語が言いたい」とかって変な衝動に駆られるのは、多分自分が言語重視タイプだからだろうなーw

仕合わせな言葉で包んで頂くのが至福。

人それぞれ仕合わせタイプは違う。目の前の人が好きなものをプレゼントしたい。

****************************

■使命へ繋がる道

[トラウマやコンプレックスはその刺激を利用して、他者に貢献する為にある。それが使命の道へ繋がる]

よく考えると人間と関わる事に[強い刺激]を受け,課題と向き合ってきた。あの頃を思うと後はもう全てハッピーな位。

あの強い刺激で得た物がある意味今志事になってる。これかー!

****************************

「神は、滅ぼしたいと思う者に40年の繁栄を与える。」byアリストテレス

****************************

昨日1時間位 掃除してて昔のこと思い出してた。

昔いっつも掃除してたなーって。懐かしい感覚だった。(今全然掃除してないな…w)

コツコツ下働きを積み重ねた過去の自分に感謝した。

振り返ると過去の自分はいつも未来の自分を信じてた。

過去も未来も今も、時空を超えて私は私と信じ合ってる。

****************************

「緊張は成長痛」

****************************

武井壮さんが睡眠時間めっちゃ短いの謎やったけど説明聴いて納得。

・人生の殆ど睡眠で終わるのヤダ,最短で結果出したい→最幸のパフォーマンスできる睡眠の形を色々実験検証→結果的に今のスタイルに

これはちゃんとデータを取って実験検証したから。

1億人いれば1億通りの睡眠法がある,ですって!

武井壮「6年かけて見いだした僕のベストな眠り方。45分の睡眠を3回取れば、一日中元気!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4dd83f2f4fa969ea48ccd880f5e0b207a7866ae

****************************

「知らないから知りたい」って気持ちと「未知のものに触れるのが怖い」って氣持ち、両方ここにある。

この両極端が混じり合って「心臓の拍動」になってるんだなー。

****************************

#習慣超大全 著,BJフォッグより

永続的な変化を得るには、天啓を得る、環境を変える、小さいところから環境を変える

行動=モチベーション・能力・きっかけ

モチベーション三つの源:内在しているもの、行為、状況

小さくする習慣=初めの一歩、縮小

フォッグ行動モデル

タイニーハビットの構造=1アンカーの瞬間2小さい行動3祝福

三つのきっかけ=人、状況、行為

アンカーとアンカーの最後尾を設定する

感情が習慣を作る、感情を意識的に作り出す

報酬は行動の直後に、直ちに祝福する

****************************

#統計学が最強の学問である

って聴いてたけど、そういうことかーってめっちゃ腹落ちした!

データの扱い方、重要性イマイチ分かってなかったけど、やっと少しわかった氣がする。

そらデータ欲しがりますね

****************************

「1000人へ話するんじゃなく、たった一人のために伝えれば、1000人に響く話になる」

ある協会の会長さんが講演の秘訣をこんな感じでお話されてた。

今でもそこ出身のベストセラー作家さんはこれを無意識で意識してるって。

目の前の、たった一人を全力で大切にすると、千人万人へ響く生き様になる。

=======
【今日のマインドセット】
(心の持ち方、意識の仕方)

氣付きの一滴=小さな氣付きが積み重なって大きな氣付きになる。

=======


ご意見、ご感想は

●LINE@(立花)

https://line.me/R/ti/p/%40kuy4815a

まで!!!

◆いつも応援募金ありがとうございます◆