マガジンのカバー画像

SNS時代を生きるために

SNSが生活の一部になった今の時代、SNSから距離を置くのはもはや不可能だと思います。かと言って、これに必要以上に囚われて苦しむのも辛いものです。 このマガジンではそんな現代でど…
当初毎日更新を目指しましたが、ちょっと肉体的に無理なので、それでもできるかぎり高頻度で記事を上げよ…
¥480 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

このSPAMは実によく出来ていた!

これ、SPAMなんですけど、見破れますか? じゃあ、解剖してみましょう。 まず、送信元ですが、確かにAmazonのアドレスのように見えます。 ところがですね、本体の方の「会員情報の管理ページで確認」のボタンは全然素っ頓狂なところを差しているんです! これはもう、巧妙だと言わざるを得ません。 慣れたユーザーが送信元をチェックすることを把握した上で罠を仕掛けているんです。 これからはボタンのリンクもよくチェックしてから押しましょう。 これは本当に感服しました。 感服した

SNSには詐欺師しかいない

今ままで散々書いてきたことですが、SNSで向こうから接触してくる異性は詐欺師だと思うくらいの気持ちでいた方がいいと思います。 最近僕はインスタグラムに力を入れているのですが、そうするとやたらめったらメールがきます。 おそらく、多くの場合は純朴な気持ちでメールをくれるのだと思いますが、中にはそうでもない人も多い。 例えば、今メッセージをくれる人の多くはなぜか軍人さんが多くて、シリアやらなんやらの平和維持軍の人が多いんですけど、これが超アヤシイ。 とりあえず兆候としては ・ラ

SNSにおける人付き合いについて

最近更新が滞っていて申し訳ありません。 今日はSNSにおける人との接し方について少し考察してみたいと思います。 SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略です。つまり、グループ間の繋がりを取り持つものと考えていただけると判りやすいかと思います。 ソーシャルである以上、そのお付き合いはグループでのお付き合いになります。SNSのお付き合いの中に1対1のお付き合いは基本的には含まれません。これを取り違えると色々とやっかいなことになるので注意が必要です。 まず、一番多

注意喚起! SNSでの詐欺に気をつけて

また、SNS内での金融詐欺が横行しているようです。被害も拡大しているようなので気をつけてください。 手口は概ねこんな感じ ① 多くの場合は若い美人が言葉巧みに接近してきます。 ② そして、いいプロジェクトがあって、自分はお金を儲けているからあなたもどうかと誘われます。 ③ 誘われるのは『リアルタイム外貨取引』と呼ばれるものです。 ④ これに承諾すると、アカウントを作るためのURLが送られてきて、そこにアカウントを作るように促されます。 ⑤ あとはご想像の通り。送金しても返