(240315a) 一のアイディアを聞いたら、十に膨らませる奴に成れ。

「一を聞いて十を知る」って言葉が有る。
だけど、近頃の人達の行動を見ていると、
「一を聞いて、(不完全なアイディアだから)それを捨てる」
って傾向を感じる。

アイディア「こういうのは、どう?」って聞いた時、
(自分では何も工夫せず)9割10割の完全な意見・発想で無いと、
クダラナイと却下して、バカにする。
何らかのアイディアを聞いても、自分では何も工夫をしないんだ。
そして、完全なアイディアでないと、「それは使えない」と、
アッサリその発想を切り捨ててしまう。
そんな傾向を感じる。

相手がすべてフォローしてくれて当然と思っているらしい。
自分は何のアイディアも工夫もしない応用力のない奴らばかり。
ちょっとは自分でも工夫しろ!って言いたい。
そんな奴ら(すぐ却下する奴ら)が「使える奴である」訳が無いだろう?
そんな事である筈も無いだろう?「使えない奴!」であるに決まっている。

却下しか出来ない、粗捜(あらさが)ししか出来ない奴なんて、
誰にでも出来るだろう?

アイディアを膨らませる事が出来る奴が、見渡す限り、見当たらない。
てめえは聞くだけで、完全なアイディアで無ければ、却下するダケの、
重箱の隅を突(つつ)くしか出来ない無能ばかり。

日本人は、何時からこんな無能に成り下がったんだ?
日本人よ。もっと工夫や努力をしろ!
そうしないと、日本はダメになるぞ!

資源も何もない日本に住んでいて、ソコソコの暮らしが出来るのは、
頭を働かせて、工夫やアイディアを出しているからだろう?
それを忘れたら、もはや日本ブランドは無いぞ!

ちょっと愚痴でした。

以上です。