繰り返しても上手く行かないなら(Ver230530b)

環境がマズいんじゃないか?と思って、環境を変えた場合でも、
何故かうまく行かない事がある。

何度も何度も、環境を変えたがうまく行かない。

ならば、「環境を変える事」は、
その当人にとって、正確な方法では無かった?のでは無かろうか?

「何が良くない?」と探しても、
自分なりに一生懸命探しても、見つからない。

「押してもダメなら、引いてみな」ってな言葉がある。
だから、自分の中に無い発想を取り入れてみる。事が大事かも。

「探し物は何ですか?・・・」ってな歌がある。

意外と、探すのを止めて、無自覚・無責任に?、それを放り出した時、
ふっと自分の中に入って来るかも知れない。

僕も、よく「もの忘れ?」する事がある。
それを思い出そうとすると、まず間違いなく、うまく思い出せない。
それを放り投げて、忘れて、別の事をやりだして、
「無自覚、無意識が正直に出ている、自分自身」を取り戻すと、
何故か、思い出せるようになる。

前述の様な、「(自分なりに一生懸命)探しても、見つからない」時、
こんな方法を試してみては、如何だろうか?

つまり、すべて投げ出してみる。
「何にも考えていない自分になってみる。」

どうだろうか?
何かが変わる?・・・かもしれない。
もちろん、変わらないかも知れない。

でも、どうせ一生懸命探しても見つからないのだから、
それ(忘れて、投げ出す事)を、やってみる価値はあると思う。

以上です。