(231231b) ネット注文では、サイト毎に注文方法が異なる事の異常性。

ネット注文では、サイトごとに、注文方法が異なる事が頻繁にある。
同じ様な注文をするにに、方法がサイトごと(業者ごと)に、異なる。
だから、判りづらくないだろうか?

僕は、次の様な事を、こんな事を、考えていた。

これは、ある商店Aでは、
「いらっしゃいませ、ご注文はxxxでしょうか?」
「ありがとうございます。」
と言って注文を受けた。
そして、別の商店Bでは、
「いらっしゃい。注文はxxxですね。」
「ありがとうございました。またのご来店をお待ちしています」
と言って、注文を受けた。

客が、「なんで、お前達は、言葉が異なるのか?」と聞いたら、
商店Aと商店Bが、口をそろえて言う内容は、次の通り。
「実は、注文を受ける時の言葉遣いが、著作権法に引っ掛かりまして、
別の言葉にしなきゃならないんです。」

客は呆れるだろう。

でも、それがまかり通っているのが、今のネット注文のシステムだ。
プログラムには著作権が引っ掛かる為に、
こんな訳の分からない現象が起きている。

この指摘は、そんなに、変であろうか?

僕は、腹を抱えて笑ってしまうが、
あなたは、どうでしょうか?

以上です。