見出し画像

2022/06/22の新規について【デジモンカードゲーム】

どうも、たつなり(表記揺れあり)です。
今日は久方ぶりに連日投稿できそうで調子も上がってます。

ミサイモン

ミサイモン

思ったより高所飛んでる…
まさか縛りがあるとはいえレベル2に再起動を付与される日が来るとは思いませんでしたねえ!
既存組で付与させたいデジモンだとブロッカー持ちや高打点コマンドラモンに優先して増やしていきたいです。
ちなみにD-ブリガードすでに組んだ方はご存じだと思いますがミサイモン自体はD-ブリガードじゃないので注意です。

シールズドラモン

シールズドラモン

アニメに比べると精悍な顔立ちしてます。コマンドラモンの1000分の1から選ばれるだけありますね。
効果はジャミングのみ。他のレベル4ジャミング持ちと比較すると登場コストが重いのは進化元効果があることの兼ね合いとプライドメモブから出せないようにするためな気がします。出せたら強かったのに…
進化元効果はD-ブリガードが登場した時に速攻を付与するというもの。どっかで見たなと思ったらBT5クリサリモンと似た効果ですね。クリサリモンとの違いとしては

  • デッキ内に存在しないトークンと違いデッキ内をD-ブリガードで構築する必要があること

  • トークン生成ギミックに頼らなくてもコストを払えば手札から盤面に供給出来ること

の2点となります。構築とプレイングでの違いなので扱い方が結構違うことに注意しましょう。


タンクドラモン

タンクドラモン

このイラストで初めてタンクの前面にRとLがデカデカと刻印されてることに気がつきました。何か意味があるんですかね?
進化時効果はデッキトップ3枚から登場5コスト以下のD-ブリガードをタダ出し出来る効果。さらに残りは破棄します。タダ出し先は現在判明分でレベル4以下が対象になります。また、残りが破棄されるのでダークドラモンの登場コスト軽減に一役買います。
進化元効果はD-ブリガードがアタックした時にデッキトップ2枚からコマンドラモン1体を登場させて残りを破棄します。進化時効果と違いコマンドラモンしか登場出来ませんが他のD-ブリガードがアタックしても効果起動に繋がるので優先して効果発揮できるようプレイを心がけていきましょう。

まとめ

4弾以来の本格的なD-ブリガード強化来ましたね。初めて組んだデッキの一つなのでとりわけ感慨もひとしおです。おそらくコマンドラモンやダークドラモンも来ると思うとワクワクが止まらないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?