見出し画像

2022/06/25の新規について【デジモンカードゲーム】

どうも、たつなり(表記揺れあり)です。
今日も面白そうなカードが発表されたので見ていきましょう。

ギルモン

ギルモン
  • かわいい顔つきしてる…もちもちしてそう…
    10弾で初の二色レベル3が出たと思ったら今弾にも来ましたね。登場4コスト、進化も紫から1とちょっと縛りも含めて重いですね。そのかわりパルスモンと同じくギギモン指定の0コスト進化が可能になってます。赤だと問題ないですが紫だとBT3プチメラモンが使いづらくなっちゃうのが若干のネックですね。
    効果は消滅時にDP3000以下を消滅、消滅しなかった場合はお互いのデッキトップ2枚を破棄します。久しぶりに見たLO効果ですね。そこそこ有名な裁定ですが、

  • 相手の場にDP3000以下のデジモンだけ存在する場合は消滅対象を選ぶことが必須になり、LO効果は使えない

  • DP3000以下とそれより高いデジモンが存在する場合は高い方を選ぶことで消滅させずにLO効果が使える

ということができるので参考にしてみてください。

グラウモン

グラウモン

腕の鎖はなんですかね?そういう設定を知らないにわかですみません…まさか「もっとシルバーを巻く」系のファッションですかね?
先程のギルモンと同じく紫赤で紫から3コスト進化ですが、ギルモンやX抗体から進化する場合は2コストで進化できます。
進化時効果は先程のギルモンと同じですが、進化時効果なので消滅時より能動的に発動できます。
進化元効果は他のデジモンを消滅することでセキュリティアタック+1。似た効果のブラックメガログラウモンの進化元効果と比較すると優先度自体はあちらに分がありますが昨今はセキュリティアタック数を減らす効果もあるので底上げの面でも採用してもいいと思います。レベルも違うので両採用するのが手っ取り早い感じもしますね。

メガログラウモン

メガログラウモン

なんだろう、イラストがシンプルにかっこよくて変な評価つけられないや。
ギルモンやグラウモンと同じく紫赤で進化コスト4と重くなってますがグラウモンを含むレベル4から進化する時はコストが3で済みます。X抗体はもちろん、ブラックグラウモンからもコスト軽減できるので参考にしましょう。
進化時効果はお互いのデッキトップ3枚破棄、その後どちらかのトラッシュが5枚以上ある場合手札かトラッシュからギルモンか松田啓人を登場できます。最速は今弾のグラウモンの進化時効果からいけば綺麗に発動条件を満たせます。また、ギルモンの登場時効果を発揮しないの一文もないのでEX02ギルモンでのサーチもできます。

まとめ

今回の判明分とメギドラモンにシナジーがあまりない(メガロから啓人出してメギドラモンに進化して進撃くらいしかない)ので今回のレベル6相当にはもう一枚くらい何かありそうですね。カオスデュークモンかメギドラモンX抗体か…楽しみですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?