見出し画像

【時計の1枚】#あこはる企画

時計は断然アナログ派。
今は家で仕事をしているので、顔を上げればそこに壁掛け時計があるし、台所にも置き時計。
壁掛け時計は25年以上頑張っていた時計だったが、去年ついに動かなくなった。
おじいさんの古時計のように100年はもたなかったけど、25年頑張ってくれたから引退してもらった。
今、壁にかかっているのは、葬儀屋さんから互助会の景品にもらった時計で、葬儀屋さんの電話番号入りという、全くもっておしゃれでもなんでもないもの。
家で時計を見るのが私だけなので「これでいいでしょ?」と背の高い弟がさっさと取り付けた。
デザインは残念だけど、電波時計で狂わない…が、3ヶ月ぐらいで秒針が動かなくなった。
ところがこの時計、秒針が動かないのに長針・短針は動くのである。
そして電波時計だから、きちんと時刻も合っている。
秒だけはいつも45秒。
「秒針が動いていない」に気づいたのは自分。
息子には秒針が動いていないことを教えたけど弟には教えていない。
息子に言った時もしばらくじーっと見つめて「あ、本当だ」程度で終了。
家の中だと本当に時計を誰も見ないようだ。
弟はそれでも腕時計はしている。
長いこと友人からもらったGショックをつけていたが、今は所謂チープカシオ。
安くて丈夫なチープカシオは、私もひとつ持っている。
自分は手首が妙に細いので、ゴツい時計は似合わない。だけど、女性用の文字盤が小さいものは、目が悪いので見るのが辛い。
ユニセックスデザインのがサイズ的にちょうどいい。
事務仕事なので、机に当たってカタカタなるのは好きではない。
今は家で仕事をしているので家にいる時は時計はしない。
最近買い物ぐらいでしか外に出ることがないので腕時計つけないで出掛けることが多いけど、人と会ったり、いくつかの用事を済ませる予定だったりすると腕時計は必須。
というわけで、弟を真似て購入したチープカシオ。
あれ?
止まってる。
うん。まぁ、とりあえず・・・「撮った!」・・・うん。あれ(振ってる)。やっぱり止まってる。
秒針も長針も短針もみんな止まってる。
日曜日には動いていたよなぁ。
電池、変えてもらわないと。
うん。
いやぁ…この企画のおかげで気がつきましたよ。ありがとうございます。
この子、止まっていただなんて…。
電池交換代と同じくらいのお値段でも、逆輸入モデルのチープカシオには、もうちょっとお付き合い願いたい。
だって、なかなか可愛いでしょ?この子。
この子、電池入れ替えできなかったらどうしよう…まぁ、欲しいなと思っている子はある…電池入らずのソーラー充電のタイプの子。
昔あった「自動巻き」ってよかったなぁと思っているので、このソーラー充電というのはそれに近いかな?と思っているのだけれど、どうなんでしょうね?

ちなみに欲しいと思っているのはこれ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?