見出し画像

Cursorを使ってみた

AIを活用したコードエディタ「Cursor」を使ってみました。


以下のサイトからインストールします。


起動すると以下の画面が出ます。私はShortcutsとVim/Emacsは「Default」に、Codebase-wideはEnabledに、Languageの部分は「日本語」にして「Continue」を選択しました。


VSCodeにインストールしている拡張機能をCursorでも利用するかどうかを聞かれます。私は利用したいので「Use Extensions」を選択しました。


アカウントを作成します。


試しにtest.pyファイルを作成してCursorで開くと、以下のような画面が出ました。右側でAIとチャットができるようです。


試しに「Pythonで画像の拡張子を.webpに変えるプログラムを提示してください。」と入力してEnterキーを押します。


すると、以下のような回答が返ってきました。


回答のコードを貼り付けてコマンドで実行します。


コードを見て予感はしていましたが、以下のエラーが出ました。


osというものをインポートすれば解決することは分かっていますが、試験的にエラー文をコピーしてチャットで聞いてみました。


以下のような回答が返ってきました。


ファイルを実行すると、ちゃんとtest.webpファイルが生成されました。


次は、以下のように、選択したコードを解説するように指示します。


コードの解説が返ってきます。これまではChatGPTのブラウザ画面に移動してコピペして聞いていましたが、コードエディタ上でできるのは便利ですね。


次はコードを編集させてみます。コードを選択し、Ctrl+Kを押します。

出てきた入力画面に「保存した画像のサイズをコンソールに出力したい」と入力してEnterキーを押します。

上から順にコードがチェックされていき、追加箇所にコードが追加されました。「Accept」を選択し、書き換えられたコードを受け入れます。

上から


Pythonファイルを実行すると、画像のサイズが表示されました。このように、既存のコードを編集することもできます。


また、公式ドキュメントを参照させて回答させることもできます。@マークの後に「langchain」と入力することで、LangChainの公式ドキュメントを参照して回答させることができます。

「Youtube動画を文字起こしするプログラムを提示してください。」と入力してEnterキーを押しました。


以下のような回答が返ってきました。おそらく動画の音声から文字起こしするわけではなく、字幕からとってきているようです。


コードは以下のとおりです。

from langchain.document_loaders import YoutubeLoader

# YouTubeの動画URLを指定します。
youtube_url = "https://www.youtube.com/watch?v=dXc0TLi374A"

# YoutubeLoaderを使用して動画情報を取得します。
loader = YoutubeLoader.from_youtube_url(youtube_url, add_video_info=True, language="ja")

# トランスクリプトをロードします。
transcript = loader.load()

# トランスクリプトを表示します。
print(transcript)


文字起こしする動画は以下の動画です。「LangChain」と検索して一番上に表示された動画であったため、利用させていただきました。


Pythonファイルを実行すると字幕が実行されました。


Cursor料金体系は以下のとおりです。無料だと制限があります。

https://cursor.sh/pricing


しかし、設定で自分のOpenAIのAPIキーを入力すれば、アップグレードしなくても使えるようです。


生成AIの登場に伴い、コードエディタも変わっていくのでしょうか??
今後の展開が楽しみです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?