結局買うべきはiPhoneなのかandroidなのか

どうも携帯の選び方は脳死で安さとスペック、スペック全振りが最強ですぞwwwwwたつかさんです

今までなんやかんや携帯はガラケー(機種は忘れた)→iPhone5→iPhone7→Huawei P30 liteと渡り歩いてきましたので何がよかったん~~~??とか色々正直に書いていこうと思います

かなり辛口に書くので明日にはマックのアップルパイに挟まれて悶絶してるかもしれません


まずガラケー、なんやかんや小さいから持ち運びやすくて良いよね、スマートフォンとか言いながらポケットに入りきらないやつもいる中、よくやってる。必要最低限って言葉が良く似合うかと思います

最近はめっきり持ってる人を見なくて死滅したかな~~って思ってましたが父が持ってました、そろそろ3G使えなくなるから変えろ、てかちょっと前にトイレに携帯落とした時になんでスマホに変えなかった

ガラホみたいな機種も出てるんでまだ一定の層には需要があるんだな~って思います

使いやすさは、今となってはちょーっと微妙、ボタンをポチポチどれだけ早く押せるか~みたいなのは昔流行りましたが今はフリック入力の時代、指の疲れもほぼないですし、何より画面が小さくて見にくい

ネットを使わない最低限機能でau1800円くらいだったかな?う、うーん微妙

まずネットに支配されたこの世の中でネットが使えないのはたつかさん的には死なので無理

まあでも新しいものを覚えるのはキツイ、調べものはしないよ、ショップが近くにあって自分ではわからなくなった時対応できないから見せにいきたい

みたいな方にはありかも


次iPhone

まあiPhone人口はやっぱり多いよね、日本では70%くらいがiPhoneシェアらしい

女子高生がスマホ新しいの買ったんだ~って言っていたら9割はiPhoneだと思います偏見

たつかさんもiPhone5、iPhone7を使っていて、まずiPhoneが使いやすいと感じたのは

UIがわかりやすい

UIってのはユーザーインターフェースですね

簡単に言うと「ぱっと見た時にわかるかどうか」みたいな感じ

多分、スマホを触ったことない人にiPhoneとandroidを渡されてどっちがわかりやすいか聞いた場合iPhoneだと思います

あ、でもスマホを一定期間触ったことがある方はどっちでもいいって感じるかと、なぜかって言うと

極端な話ホーム画面以外の作りはほぼ同じと言っていいからです

別にアプリがiPhoneとandroidで違いがあるかって言うとないです、電話とかも別にそんなかわらん

後はセキュリティが高いって言いますね、でも個人的にどんだけアホなことしたらウイルスとか入るん?とは思う、基本ダウンロードとかしないでしょ

まあはっきり言ってiPhoneのメリットはそれくらいかなと

んでデメリット

圧倒的に値段が高い

もー高い、10万よ10万、パソコン買えるわ、携帯界のブランド物

しかもガラケーと違ってバッテリーの消耗が早いんで3年くらいで買い替え、その度に10万近く払うのはちょっと馬鹿らしいと思う

後別に新型が出たからってどうなん?って感じはした

そんなにスペック上がってないし、まずスペック必要なことするか?って感じ

ゲームの為のスマホはiPhoneではないかなってちょっと思う

買い替えの時に買い取ってもらうってこともできるけども、綺麗に使ってる前提だし、それでも高いって思います

後拡張性が低い、まあこれは人によるしアレだけど、ちょっと権利的に危ないアプリとかはiPhoneはダウンロードできない(appleストアが弾く)のでエミュ動かしたい~とかはiPhoneに向かない

後、致命的なのが一つあって、バッテリー問題

最近の機種は知らないけど5,7を使って思ったのが、バッテリーの消耗がめっちゃ早い

2年くらいからバッテリー消費早くね・・・?ってなってきて、3年では使い物にならないくらいには消耗している(充電の減りが早い)

買い替えするタイミングと同じくらいなのでまあいいか?って思うけど、携帯を3年ペースで買い替えしたくないって人は困るかと思うし、2年くらいで消耗早いのは勘弁してほしい

ちなみに今使ってるHuawei P30 liteは2年経つが、バッテリーは全然消耗していない、5年くらい使えそうな勢い

こんな感じ、iPhoneの総評としては最初に持つ携帯としては良いが、ずっと使い続けるものではないかなって感じ


お次android

最初に言っておくと、この先iPhoneとandroid以外のOSが出ない、もしくはappleの心変わりがない限りandroidと一緒に墓に眠ると思います

数百年後androidと一緒に化石になって発掘されるでしょう

とりあえずメリットは

種類が多い、まあそりゃそうだって感じですがiPhoneはAppleのみが作ってるものですが、androidスマホは色々な会社が作ってます

日本の企業から海外、中華企業だって作っています

つまり高い機種から安い機種まで様々なんですよね、選べる数が多いのは圧倒的にメリット

例えば天下のGoogle、Google pixelっていう機種を出してます、これはハイエンドスマホ、お値段も高めで性能も高いです

安いと言えば中華スマホ、最近はブイブイ言わせてるxiaomiさんはred miなんちゃらなどのスマホを出してます、そこそこのスペックで1万円、日本では売られてないですが2万ちょいでiPhone12と同様のスペックのものも買えたりします、つよい

今使ってるHuawei P30 liteは3000円くらいで買った記憶があります、スペックは中くらい

今はgoogle問題などあるのでHuaweiはそんなにおすすめしないです、安く良いものが欲しいならxiaomi

バッテリーに関してはさっき書いた通り、ものによるとは思いますが、今使ってるのはiPhoneより消耗は圧倒的に少ない

拡張性は自由、エミュを入れて昔のファミコン、スーファミ、PS2など動かすことも可能ですし、ちょっとギリギリアウチで便利なアプリも入ります

ちなみにこれも機種によって違いはありますが、microSDを刺せるので容量の追加ができます

デメリットっていうデメリットはないかなって感じ、UIのことはさっきも言ったけどそこまで変わらない、ホーム画面とかストアがちょっと違うくらい

appleストア限定のアプリは入らないとかそういうのはある

大体こんな感じ

総評としては、スマホで色々と遊びたい人、コスパよくスマホを買いたい人、ガジェットオタクはandroidでいいかと思う


ちなみにたつかさんはPOCO X3 proっていうスマホを個人輸入したので届き待ちです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?