見出し画像

オタクが推しのライブに行った話

 初めての人は初めまして、面識ある人はこんばんは。たつどらです。 

 6/3に東京ガーデンシアターで開催された斉藤朱夏さんのライブに行ってきたのでゆるく文章書いていこうかなと思います。誤字脱字とか文脈がおかしいとかいうのは多目にみてあげてください。

 

いきなりこんなことから書き始めるのもなんですが、実は昨日までこのライブに対してそこまでのモチベーションはありませんでした。楽曲すら全然聴けてなかったんですよね。

「は?推しのライブなのにそんなわけあるかよ」と思うオタクの皆さんもいるでしょう。

そんなわけあるんです。

モチベーションが他のものに対して割かれていたという表現の方が正しいですね。

原因はこれです。

画像1

良い感じになんのことか分かる写真がなかったのでただのメットライフドームの写真になってしまいましたが勘の良い方はお気づきでしょう。

そうです。虹ヶ咲の3rdライブです。

あの日以来私は虹ヶ咲アニメ挿入歌を聴き漁る化け物と化してしまいました。

『Butterfly』で朝目覚め、移動中にニヤニヤしながら『Butterfly』を聴き、夜には『Butterfly』を口ずさみながら†すやぴ†する。

もちろんそんな生活に斉藤朱夏さんの楽曲が介入する機会はほぼありませんでした。

ライブが近づくにつれ謎の焦りが生じ「久しぶりにしゅかの曲聴くかぁ」となっても気づいたら流れているのは『Butterfly』の心地よいイントロ。もう病気なんでしょうね。おねえちゃーん!!(流石にライブ当日の朝は一通り聴きました。モチベがそこまでなかったとはいえ普通に楽しみではあったのでね。)

そして迎えたライブ本番。

結論から言います。


今日から私の名前は

「「「「セカイノハテ」」」」

です。

冷静に考えるとこのツイートまあまあわけわかんないですね。


まあ何が言いたいのかというと最高だったということです。

昨年から流行し始めた新型コロナウイルスの影響でイベントやライブの中止、延期が相次いでいたこともあって斉藤朱夏さんに直接会えるのも久しぶりなんですよね。生しゅかを拝むことができたのでライブ開始1秒でもう涙が出そうになりました。単純なオタクですね。

そして何よりも席が良い。紛れもない神席でした。前から5列のステージの真ん前。これから先巡り逢えるかどうかすら怪しい僥倖でした。(ああ、近いなぁ、、、しゅかは可愛いなぁ、、、)とか考えてずっとニヤニヤしながらライブを見守っていました。ここまで来るともうモチベがないわけがありません。単純なオタクですね。


そして極めつけは『セカイノハテ』

この曲ほんとにすごいんです。神なんです。いやまじで。もともと「良い曲だな」とは思っていましたがライブであそこまで化けるとは…。

画像2


もうこれしか聞いてないです。嘘です。3割ぐらい。


これからはしばらく『セカイノハテ』で朝目覚め、移動中にニヤニヤしながら『セカイノハテ』を聴き、夜には『セカイノハテ』を口ずさみながら『セカイノハテ』を聴く生活が続きます。単純なオタクですね。


さて、もうなんの文章かわからなくなってきたので今回はこの辺で終わります。たまにこういうのを書けたらなと思っています。

それではみなさんいい推し活を!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?