見出し画像

会社の自販機に100円入れるのをやめてビットコインに投資してみた。(140日目)~AI分析でわかったトップ5%社員の習慣②~


こんばんは。
tatsu_kuです。

みなさんは『優秀な社員』になりたいですか?

今日は、5%社員が仕事の中で取り入れている習慣を3つ紹介したいと思います。
それでは見ていきましょう。

▶社内のいろんな人に話しかけに行く

5%社員は他の95%社員と比べて、自分の席にいる時間が短く、社内を歩き回っている時間が多いです。
彼らは歩き回りながら他の社員との接点を作っているのです。

目的は、課題にぶち当たった時に相談したり、協力してもらったりすることができるからです。
仕事をする上で大事なことは、個人の力ではなくチーム力であることを彼らは知っているのです。

いきなり話しかけることに抵抗がある人は、ランチという口実を使って誘うことをオススメします。

▶レスポンスを早くする

社内外問わず、返事や返信はなるべく早くしましょう。
目標は15分以内です。

逆の立場で考えるとよくわかると思いますが、相手からの返事が早いと仕事の進みも早くなりますよね?

しかし実は、返事が遅いという原因の6割はこちらの返事が遅かったことによるのです。
つまり、自分の返事が遅ければ相手の返事も遅くなるというわけなのです。

特にメールの返信の場合、丁寧さを重視しようと余計な文章で飾りすぎることがあります。
これは肝心の要件がわかりづらくなるだけなのでやめましょう。

実際、役職が上の人ほど丁寧さよりも要件のわかりやすさを重視するということがわかっています。
5%社員も然りです。

▶振り返りタイムを持つ

5%社員はその多くが自分の行動を振り返る時間を設けています。
その時間で自分の仕事内容とその結果を振り返りましょう。

週に1度は15分程度1人になる時間を作って、自分の行動を振り返ってみるといいでしょう。

具体的には、その週の自分のやった仕事を思い出し、その結果について『どうしてこういう結果になったのだろうか』と考えてみましょう。
そして『次はどうすればいいんだろう』と次に活かす方法も考えてみることで、自分の成長にも繋がります。
みなさんも普段は忙しすぎてただ仕事をこなすだけになっていませんか?
それだけだと学びは生まれませんよね。

また、この振り返りタイムには『学びを得る』という効果のほかに、『自分の自信を高める』という効果もあります。
例えば、その週の自分のトラブル対応を振り返った時に『あれでよかった』と思える行動が積み重なっていけばそれが自分の自信に繋がることになっていきます。

▶まとめ

今日は5%社員が仕事の中で取り入れている習慣を3つお話しました。
『優秀な社員』というのは考え方からしてまるで違っていました。

この時点ではまだ頭だけで理解した段階です。
まずは今日から行動を変えてみましょう!!
そうすれば意識も根底から変わっていくはずです。

『行動を変えなければ、意識は変わらない』のですから。

ながら聴きに最適なオーディブルもおすすめです!!


それでは今日の結果です!!

ビットコイン:772円
イーサリアム:22円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?