見出し画像

川の河口で、魚を捕まえよう!河口は生き物たまり場!?

はい今回は、川の河口で生き物を捕まえてきたことについて書いていきたいと思います。ちなみに結構生き物が取れました。で、以外に川の河口には、生き物がいるんだな〜ということに気づきました。もちろんそりゃ海と川の水が混ざっていますからね。ということで早速、今回の目的を紹介します!!

1.今回の目的

今回の目的は、まず、テナガエビを取ることです。テナガエビは川の河口を好み、今回の川では結構人気な生き物らしいです。もちろん美味しいですし、大型なので、やはり捕まえてみたいものですね!!!別に他の魚や蟹や海老などでもいいですが、テナガエビを一回は捕まえてみたいですね。

2.早速川に

今回の釣場

ということで早速川にやってきました。もちろん目的はテナガエビです。網を一本しか持ってきていませんが、きっと何かは捕まえれるはずです。
では早速捕まえますよ!!
まずは川の中に入ります。今回の川は、浅いので、ウエーダーは必要ありませんでした。で、まずは、小魚の群れを発見しました。カタクチイワシでしょうか? 
ただ、どんだけ捕まえようとしても全く網に入りません。群れで泳いで、簡単に捕まえることができるような気がしますが、全く網に入りません。

よく見ますと、群れはカタクチイワシと、鮎の2つっぽいですね。鮎は大型で捕まえたいですが、早すぎて相手にもなりません。
ということで、魚の群れを追うのはやめて、岩の下などを探って、目的のテナガエビを捕まえていきたいと思います!!! まず岩の下から出てきたのは、カニです。大量のカニです。サイズは小型なので、捕まえても食べれないでしょう。ということでもう少し大きい岩の下を見ていきたいと思います。
そしてまず見つけたのはハゼのような魚です。ゆっくり網を魚に近づけて、入りました!!よく見ますと正体はチチブのようです。
ということでチチブをまずはゲット!!
その後も岩をどんどん探っていると何か、細長く、ヌルヌルした魚が取れました。ん?ハゼ?、チチブ? と思いましたが、よく見ますと、ミミズハゼでした。

ミミズハゼ

ミミズハゼは初めてなので驚きましたが、この川にミミズハゼがいることがわかって良かったです。
その後は、どんどん魚の群れが多くなってきたので、魚の群れの正体を突き止めることにしました。そしてついに。。。網に入りました!!!よく見るとその正体は、カタクチイワシではなくボラの稚魚でした。

ボラの稚魚

その後も川の生き物を捕まえまくりましたが、大体の魚が、ハゼや、チチブや、小型のカニでした。狙いのテナガエビはどこにも見当たりません。すると、近くの人が、小型のカレイを取ったみたいです。そんな魚もいるんだな〜と思いながら海の方に歩くと、大型のカニを発見!!!
急いで網を近づけると、入りました!!!その正体はモクズガニだったみたいです。
あとは、カレイの稚魚や、ボラの稚魚などを捕まえましたが、残念ながら、テナガエビは捕まえられませんでした。おそらく、もう少し上流にいるのでしょう。
ただ、今日はテナガエビは捕まえられませんでしたが、まだたくさんの生き物が取れたので良いでしょう。ミミズハゼ、ハゼ、ボラやカレイの稚魚はリリースで、モクズガニ、チチブ2匹は持ち帰ることにしました。ちなみに今回取れた魚は下記のとおりです。

今回取れた魚たち


3.モクズカニを料理してみた

ということでモクズカニは高級食材らしいので料理することにしました。料理方法はシンプルに塩ゆで。まずは、モクズカニを、洗います。そして、沸騰した鍋の中に、モクズガニを入れます。で、鍋の中には、塩を入れ、カニが完全に赤くなるまで、茹でます。

モクズガニを鍋に入れた時の状態
カニが完全に赤くなった状態

カニが完全に赤くなりましたら、鍋から出して、皿の上に置き、塩をふりかけて、完成です。

完成した塩ゆでのカニ

ということで早速いただくことにしました。見は少ないですが、美味しかったです。
前釣ったショウジンガニより上で、ワタリガニと並ぶほどの旨さでした。皆さんも是非モクズガニが取れたら塩ゆでしてみてください!!

4.まとめ

今回の川

ということで皆さんは今回の記事を読んで楽しんでいただけたでしょうか?
今回は、ある川の河口でテナガエビを狙っていたことについて書きました。
残念ながらテナガエビは取れませんでしたが、他にも魚やカニが取れたので良かったです。
ちなみに川の状況的には、シーバスが釣れそうだったので、次この川に来るときはシーバスを狙っていきたいと思います。

ということで

ではまた〜

次回の記事も楽しみにしてくださいね〜!!!(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?