マガジンのカバー画像

釣行レポート記事のまとめ!!

61
このマガジンでは、皆さんの、釣行記事がご紹介されるので、釣りのことを学ぶことができます。その人が使っているタックルや、どこで釣りをしているのかなども学べるので、釣りのことを学びた… もっと読む
運営しているクリエイター

#北海道

北海道春の道南の釣り旅 ~Part 2~ 地磯と堤防でカレイとホッケを真剣に狙う!!水…

では、前回の続きです。Part 1 を読んでいない方は下記から。 前回のあらすじの方は朝早く起…

12

北海道春の道南の釣り旅 ~Part 1~ 島牧までのドライブと道南のアメマス釣りを楽し…

どうも龍キング釣りです。今回は道南エリアに釣りをしに行きたいと思います。予定は島牧でアメ…

11

北海道冬の積丹町、カレイがついに本格化!!カレイとホッケが爆釣する!!今年初の大…

どうも、龍キング釣りです。結構長い間釣りに行けなかったものの、ワカサギ、カレイとホッケが…

北海道真冬の日本海で投げ釣り!!狙いはホッケとカレイ!!水中映像にまさかの魚が映…

どうも、龍キング釣りです。今回は午後からの釣りですが、日本海へホッケとカレイを釣りに行き…

13

北海道冬の十勝へ日帰り遠征 今が旬の氷下魚を狙う釣り(水中撮影もする!)

どうもこんにちは龍キング釣りと申します。今回はまたもや道東へ遠征したいと思います。今回は…

10

北海道冬の洞爺湖で釣りと自然を楽しむ。北海道の冬ならではの綺麗な光景が広がる中で…

どうも龍キング釣りと申します。今回は洞爺湖で釣りを楽しみつつ、洞爺湖の冬の景色と自然も楽…

北海道で旬のカジカ釣り!! 北海道の怪魚、カジカを追う!! そしてついに...

今回は北海道に移住してからずっと釣りたかった怪魚、カジカを狙っていきたいと思います。前々回の釣行やそのさらに前の釣行でもカジカを狙っていましたが、全く釣れず、アタリさえない日もありました。特に前回カジカを狙ったときなんか、カジカ用に道具、竿から餌まですべてそろえたのに、アタリも少なく、何も釣れませんでした。 例えばこの釣行。(下記) こんな感じでカジカの姿はもちろん、アタリさえもない日がたくさんありました。 現在カジカの最盛期で、来年からは別の場所に移住するかもしれないの

北海道 道東の日帰り遠征 道東1周の旅とロングドライブ (アメマスと激戦区のサン…

はい、では今回は道東でドライブ、自然と釣りを楽しみたいと思います。 予定としてはドライブ…

20

北の大地、北海道の秋のサケ釣り 最終日を迎えるが、ついに幻のビッグサーモンが釣れ…

毎日何かと忙しくて、なかなか肝心な最終日の記事が書けませんでしたが、遂にやってまいりまし…

15

北海道の釣り 秋だ!!サケ釣りだ!!人生初のサケ釣り!!

今年の北海道のサケ釣りは8月下旬に開幕し、現在は各地で本格化しています。8月から行きたか…

北海道 イトウの聖地、猿払で幻のイトウを釣る(道北の釣り旅イトウ釣り篇) 

道北釣りの旅3日目です。今回はカラフトマス狙いのつもりで、オホーツク海の海岸と河口周辺を…

14

~道北の釣り旅6日目(最終日)~ 稚内からの帰り道、釣れた魚をいただき、旅を振り…

ついにこの日が来ました。礼文島最終日。いや、道北釣りの旅最終日です。稚内と礼文島が中心の…

~道北の釣り旅5日目~ 礼文島を楽しむ。礼文島という島のきれいな自然に包まれた島…

やってまいりました。明日がついに最終日で、朝早くから家に帰るつもりなので、簡単に言えば、…

16

~道北の釣り旅4日目~アメマスとロックフィッシュフィッシング(稚内最終日、礼文島初日)

今日は稚内最終日で礼文島の初日でもあります。 今日から礼文島での3日間が始まりますが、気を抜かずに頑張っていきたいと思います。今日の目的のほうは、まず、礼文島に行くことと、シーズンが少しずれていますが、礼文島でアイナメやソイなどの念願のロックフィッシュを釣ることです。稚内最終日なので、少し悲しいですが、引き続き釣りを楽しんでいきたいと思います。 あと、もしまだ読んでいない方がいましたら、是非、1日目から3日目も読んでみてください。それ以外にも、下記のマガジンには今回の旅の記事