マガジンのカバー画像

釣りを楽しもう!!釣具、釣り方、釣りのレポートを詳しく紹介!

121
このマガジンでは皆さんに楽しく、釣りのことを学んでもらうためのマガジンです。 釣具、釣り方そして釣りのレポートまですべて紹介します!! 今どこで何が釣れてるか、そして最近発売され…
運営しているクリエイター

#釣りを語ろう

あまり聞かないウツボ釣り!タックルや仕掛けは?餌は?みなさんもぜひ興味深いウツボ…

皆さん、ウツボ釣りって聞いたことありますか?海のギャングとも呼ぶらしいです。それよりまず…

北海道春の道南の釣り旅 ~Part 2~ 地磯と堤防でカレイとホッケを真剣に狙う!!水…

では、前回の続きです。Part 1 を読んでいない方は下記から。 前回のあらすじの方は朝早く起…

12

北海道春の道南の釣り旅 ~Part 1~ 島牧までのドライブと道南のアメマス釣りを楽し…

どうも龍キング釣りです。今回は道南エリアに釣りをしに行きたいと思います。予定は島牧でアメ…

11

北海道冬の積丹町、カレイがついに本格化!!カレイとホッケが爆釣する!!今年初の大…

どうも、龍キング釣りです。結構長い間釣りに行けなかったものの、ワカサギ、カレイとホッケが…

みんな釣りたいあの魚、カレイの釣り方についてすべて解説!!仕掛け、エサやポイント…

どうも、龍キング釣りと申します。冬、魚の活性が低くなる一方、唯一釣れる魚であるカレイ。強…

12

北海道真冬の日本海で投げ釣り!!狙いはホッケとカレイ!!水中映像にまさかの魚が映…

どうも、龍キング釣りです。今回は午後からの釣りですが、日本海へホッケとカレイを釣りに行き…

13

北海道積丹町冬の風物詩ホッケ釣り!!真冬の猛吹雪の中、狙うのはホッケ!!

どうも龍キング釣りと申します。今回は道内でホッケが本格化してきたということで、積丹へ遠征し、冬の風物詩であるホッケを狙いに行きたいと思います。去年はホッケ釣りも終盤に近いころに行い、釣りに行くチャンスも2回しかなく、一釣行に1匹(合計2匹)という、あまり満足できない釣果だったので、今年こそ満足てきるような釣りにしていきたいと思います。いわゆるリベンジ釣行ですね。 ちなみに去年の釣行記は下記から 今回も同じく狙うのはホッケを中心に機会があればカレイも狙いたいと思います。

北海道小樽冬の釣り 極寒の中、狙うのはニシンとカレイ!!予想もつかなかったまさか…

どうも、龍キング釣りです。今回は前回の釣りのリベンジでもありますが、北海道小樽方面へニシ…

寒さに負けるな!! 北海道 冬の風物詩のカレイとニシン釣り!!

皆さんあけましておめでとうございます。どうも、龍キング釣りです。今回は今年初フィッシング…

11

北海道冬の十勝へ日帰り遠征 今が旬の氷下魚を狙う釣り(水中撮影もする!)

どうもこんにちは龍キング釣りと申します。今回はまたもや道東へ遠征したいと思います。今回は…

10

北海道冬の洞爺湖で釣りと自然を楽しむ。北海道の冬ならではの綺麗な光景が広がる中で…

どうも龍キング釣りと申します。今回は洞爺湖で釣りを楽しみつつ、洞爺湖の冬の景色と自然も楽…

北海道 イトウの聖地、猿払で幻のイトウを釣る(道北の釣り旅イトウ釣り篇) 

道北釣りの旅3日目です。今回はカラフトマス狙いのつもりで、オホーツク海の海岸と河口周辺を…

14

大アメマスが潜む北海道稚内の川 遡上アメマス釣り(道北の釣り旅アメマス釣り篇)

道北の釣り旅4日目ですが、礼文島に行くはずが、フェリーに乗り遅れてしまい、午後の便に乗る…

19

~道北の釣り旅6日目(最終日)~ 稚内からの帰り道、釣れた魚をいただき、旅を振り返る。

ついにこの日が来ました。礼文島最終日。いや、道北釣りの旅最終日です。稚内と礼文島が中心の旅でしたが、ついに最終日になってしまいましたね。ということで、今日は釣りの日というよりかは、稚内からの帰り道のドライブを楽しみながら今回の旅を振り返り、釣れた魚をいただく日にします。 そして気になる方は1日目から5日目までの記事は下記からどうぞ。 道北釣りの旅の記事がまとめられているマガジンも下記から。 (上記は道北釣りの旅のマガジンです。) では、早速最終日が始まります。 1.朝