見出し画像

2022/6/11~20の立川志ら乃

6/11

渋谷らくご

昨年リクエストされた「鰻の幇間」再び

情熱だけで突破した昨年を踏まえて「聞きやすさ」をたっぷり補完

誰か一人が酷い目に合うという設定がどうしても体に合わず、うなぎ屋も「色々」ある設定にした

でもまぁ「色々ある」のが普通で「何もない」人はいないか

6/12

広小路夜席
終演後散歩を兼ねて岩本町まで歩かないかとのの一に声を掛けた

折角だから末広町のハナマサにでも寄ってみるかと入店

えらいことになった

画像1

人生で初めてクレープの皮を買った

6/13

昨日買った冷凍たこ焼きの消費が激しい

かみさんの冷凍たこ焼き消費力をなめてた

どこかで買い足した方が良さそうだ

6/14

クレープの皮はクリームを喰うための皿だろ!と思っているのですがクリームが無いのでウインナーを入れて巻き、チーズを振りかけて焼いて見た

予想した通りの味がした

うまかった

クリーム入れてもうまいだろう

6/15

第一回クッキングプロ贈呈式の日

一台目は児玉美樹に贈呈

これで私自身もさらにクッキングプロを使って行くことになるでしょう

6/16

師弟で観劇シリーズ

野口かおるさん出演の演劇「奇人たちの晩餐会」

家元立川談志が好きだった映画「奇人たちの晩餐会」の舞台化

野口さんが一番の奇人だった

まちがいない

画像2

三軒茶屋に来たんだからやっぱり世田谷線に乗りたいな

画像3

下高井戸から京王線に乗り換えるという帰路

6/17

立川流昼席主任で「ろくろっ首」

なかなかいい感じのトリネタに仕上がってきた

与太郎がろくろっ首と一緒になるサゲはおそらく現在私だけなのでは

6/18

独演会の準備日

トークのネタがない!といつも大騒ぎになるけど、結局予定した1/3くらいしゃべったところで時計を見ると30分を超えている

しゃべったことって大体忘れてしまうので、音源残して置くの本当に大事!
入門してからすぐにやって置けばよかった

っていうか24年目で言うようなセリフか?
まぁ50年目で気付くよりかなりいい

6/19

独演会で新作「制作のの一Tシャツ」完売!!!

っていうか、こんなの誰が買うんだよ!と言いながら、今まで全て売れている・・・

「売れそうな感じ」を狙いに行った時が売れなくなる時だろう

絶対誰も買わない絵のTシャツを作り続けるぞ

自分のめくりが出来上がっていて上機嫌なのの一↓↓↓

画像4

6/20

師弟で観劇シリーズ

この日は「美川憲一コンサート」

生美川は私ものの一も初めて

終盤美川さんが客席にデヴィ夫人が来ていると言うと、皆もの凄い勢いで周囲を見始める

1階中央に座っていた夫人にスポットライトが当たった瞬間、2階席の客がそれを見ようと総立ち

そんなにデヴィ夫人見たいか?と隣ののの一に言おうとしたら、7割方腰を浮かせたのの一が視界に入った

生デヴィ・・・まぁ私は座った状態でも見ることができたので立ちませんでしたけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?