見出し画像

【2018.7.28】称名滝を見にいく

皆さんこんにちは、
立山大好き❤たてくろです。
ご訪問ありがとうございます。

我が家の写真データは、年毎のフォルダ、日毎のフォルダに分類して保存しています。

その中で、立山がらみのフォルダの1番古い日付はどこかと。
(まぁ、以前にも一覧にしたことがありましたが)

それは2018年の7月28日でした。
妻が日直で出勤して不在の日、子供2人を連れて称名滝とまんだら遊苑へ行っていました。

マイカーでいく立山方面。
カーナビも無く、事前の地図確認と道路案内板を頼りにいきました。
有名観光地だけに、なんとかなるもんです。

富山地方鉄道の踏切

途中に通る富山地方鉄道の踏切、
これ以降、毎年何度も通りますが、
めったに引っかからないんですよね。
登山の時は早朝すぎて…

車を降りて歩く称名遊歩道

称名平駐車場に車を停めて、坂道を歩きます。地味にきつく感じたのを覚えています。
子供は走って行くので、ついて行くのが大変(今も同じです)

称名平遊歩道のホタルブクロ

当時は名前も分からなかったお花です。スマホで写真を見てると勝手に教えてくれました。便利すぎ。

称名滝展望台から見る称名滝

他人が写っているので荒めの写真で申し訳ないです。他の写真は子供がデカデカと写っていて載せにくいですし…

展望台までたどり着いて少し休憩したかったところ、子供らはひと通りみたら帰りたがって、ほとんどトンボ返りのような称名滝観光でした。

一眼レフカメラを持ち出していて、もっと写真を撮りたかったのに。

続いて行ったのは、地獄のディズニーランドの異名を持つまんだら遊苑です。
芦峅寺にある観光施設で、立山曼荼羅の地獄と極楽を体感できるところです。

地獄ゾーンは子供らが怖がっていて手を離せず、写真ほとんど無し。
そして極楽ゾーンは写真はご遠慮下さいとなっていたので、こちらも写真がないという…(いまはどうやら撮影解禁になっているらしい)
妻は未体験だし、もう一度行きたいと思っていますので、またレポートします。

※称名滝への道路、称名道路は冬季閉鎖期間があります。開通の案内があるまで通行できません。

※まんだら遊苑は3/31まで冬季休苑しています。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?