見出し画像

【立山】2024カルデラ砂防体験学習会について

皆さんこんにちは、
立山大好き❤たてくろです。
ご訪問ありがとうございます。

立山黒部アルペンルートや立山登山の魅力を発信したいと思ってnoteを書いています。皆さんに少しでも立山の魅力を伝えられたら嬉しいです。


さて今回は、先日発表された今年度2024年の立山カルデラ砂防体験学習会について、です。

毎年、アルペンルートのすぐ隣で人知れず行われている大工事、立山カルデラの砂防工事について学べる学習会が行われています。
これは、年に何回も開催されているにも関わらず、非常に人気があって希望者が多いため、抽選に当たらなければ行くことはできない、狭き門なのです。
工事路線を専用トロッコで進み、この体験会以外では一般の人は決して観られない砂防工事現場を見学できます。

ちなみに、私たてくろは、抽選に一度当たったもののコロナ禍で中止になり、一度も行けていません。

noteを書き出した今年、当たったらいいなぁと思いながら受付開始の案内を待っていたら・・・

大変残念なお知らせがありました。

なんと、
砂防工事専用軌道が、全長約18kmの至る所で落石や岩盤崩落、施設の破損などの被害があり、復旧には相当な時間がかかるとのこと。

見学会どころではありません。

宇奈月から黒部ダムまでのキャニオンルートでも、トロッコ軌道の復旧のために実施が秋以降になってしまうというニュースがありました。
こちらの被害はそれ以上のようです。

一応、バスで回る見学コースは実施されるようで、5月23日から受付開始となるみたいです。

でも、どうせならトロッココースを体験したいので、しばらくは我慢です。

体験学習会のためというよりも、重要な砂防工事のためにも、少しでも早い復旧が望まれます。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?