悔しい大阪杯

大阪杯から一夜明け

悔しい思いはまだ晴れず…

まぁイレコンデルとかではなく冷静に判断したつもりでいたからとても悔しいわけです。

週頭から考えて、まず第一関門が枠順だったんですが…(枠順発表後に勝負案件からは外れました。)

RPT的には悪くなかったんですけどね。

大阪杯、個人的には

1枠1番 アフリカンゴールド
1枠2番 スカーフェイス
2枠3番 ヒュミドール
2枠4番 ジャックドール
3枠5番 アカイイト
3枠6番 マカヒキ
4枠7番 エフフォーリア
4枠8番 レッドジェネシス
5枠9番 ショウナンバルディ
5枠10番 ポタジェ
6枠11番 ウインマリリン
6枠12番 アリーヴォ
7枠13番 ヒシイグアス
7枠14番 キングオブコージ
8枠15番 ステラリア
8枠16番 レイパパレ

この並びならベスト

まぁただ人生そんなに甘くないですね。

この時点で勝負案件ではなくなりました。

なので、大阪杯は冷静にいこうと決めました。


まず買った馬券。

画像6

こちらが本線。勝つならエフフォーリアではなく、ジャックドールかなと思ったのと、ここでジャックドールが勝った場合、3倍で買えるチャンスはないかなと踏んで購入。

画像7

これは週頭から考えてた買い目。枠順が思った通りかつ新聞的にもあり得るならこの3点で勝負案件でした。(来たら悔しかったので、ルール内で購入。)


ここからは新聞の話。

画像1

RPT8で平均配当は高め

画像2

まずエフフォーリア。誰もが期待してた一頭ですが、勝率は40%でした。60%はエフフォーリア以外が頭です。連対率は65%ですが、2着率は25%、複勝率は76.2%ですが3着率は11.2%。個人的には普通に飛ぶレベルの馬だなという印象。まぁ去年のエフフォーリアを見ているし、飛ばないと思ってはいましたがKC新聞は飛ぶ可能性も全然あるぞと言ってるように思えました。

ここで過去の新聞の振り返り。

画像3

このC1の3番アナンシエーション。推奨軸馬です。エフフォーリアが本当に抜けてるなら、この数値を叩き出しても良いかなと思いました。

もう一つ。

画像4

シャフリヤール 。この時シャフリヤールは飛びました。まぁ色々事情があったと思いますが、この数値でも飛ぶんだよという事。

絶対はない!

続いてジャックドール。勝率は17.3%、レイパパレやキングオブコージとはほぼ変わらない。

数値的にはどっちもめちゃくちゃ抜けてるようには思えませんでした。そして本当に2頭が抜けてるならRPT12ないし、上の新聞のような数値になっても良いのではないかなと思いました。

ここからは買い目を検討の時間。

まずはこちら、ライト版です。

画像5

ライト版を見ると軒並み4.13.14絡みが光っていて6絡みは微妙。

RPT的にも今回の新聞の数値的にもエフフォーリアとジャックドールのどっちか飛んでもおかしくない。それなら飛ぶのはエフフォーリアかなと決めました。

今回の印。

画像8

RPT8は4.5.6から相手を選ぶと効率が良いと言われています。

今回のC4はキングオブコージ、そして過小。という事で◎はキングオブコージに打ちました。

ライト版の分析を見ても4-13が光っているし、ジャックドールとの相性も良さそうですし、個人的には絶好だったかなと今でも思ってます。

個人的にはジャックドールが頭で、2着にキングオブコージ、3着に何か?

しか新聞からは見えなかったのですが、RPT的にもそんな簡単なわけないと思えたので、馬券としてはジャックドールの単勝をメインにしました。

この日は浅草で競馬クラスターユーザーと一緒に競馬をしていたのですが、個人的に1番怖かったのが青枠の2頭。

コージが来なかった時にここの2頭が強烈に怖かったです。

なぜ怖かったかというと、ウインマリリンはC6の過小。ポタジェは2つ目のZONEの一角。

そこで前日から考えていた保険として、

画像9

青枠からの枠連。

画像10

合成は十分。これを前日の夜に○○係へ伝えたんですよ。彼はもちろんこの話は覚えておらず、去年のエリ女に続き未購入。いつになったら彼は伝えた買い目を買ってくれるんでしょうか?

問題はここから。当日一緒に居た子にも勿論伝えたんですよ!

ただですね、当日の僕は冷静ではなかったんでしょうね。

画像11

伝えた買い目はこちらでした…

もちろん自分もこのまま買ってました…

前日の自分に言ってやりたい。

「枠連オレンジも買っとけよ」

って…

前日のはどっちか飛び、どっちか3着も頭の片隅にあったんですよね。ただ当日の頭の中はジャックドールでいっぱいでした…こういうとこがまだまだ甘いんですよね。取れるとこを逃すって締切と同じくらいやっちゃいけない事。反省です。

結果なんですけど、一個人の意見としてはRPT8っぽいなと思いました。ネットでは凄い騒がれていますが、

C10→C3→C8

C10のポタジェは2つめのZONEの真ん中。C3のレイパパレは普通に上位馬、C8のアリーヴォだけ難しかったかなとは思いますが、言うてもZONEの上にいる馬。そもそも難しいRPTなので、まぁこんなもんかなと!

毎回素直に決まるならRPT8ではなくなるので、個人的には世論が騒いでるほど衝撃的な話ではありませんでした。

前日の考えてた買い目なら枠連取れてますし…

エフフォーリアやジャックドールと言った名前に踊らされず、冷静になれば取れるレース。当日その冷静さを欠いた自分への戒めとして今回noteにしました。

日曜日一緒に浅草で遊んでくれた方々、すいませんでした。次回また狙えるところがあればその時はしっかり取れるように頑張ります。


ここからは個人的な話。まん坊も明け、WINSや競馬場へ行く機会が増えてきました。一緒に行ってくれた方とは一緒に勝って帰りたい!と言うのが本音。もちろん番組次第なところはあるので、毎回というわけにはいきませんが、勝てるように前日からしっかり準備します。

せっかくなので、一緒に勝って笑って帰りたいですよね!

自分は馬見れないし、タイム比較とかもできないし、馬柱の見方も血統もバイアス読みも出来ません。でも勝つために精一杯の努力はします。

なのでこれからも一緒に遊んでください。

こんな僕とも遊んでやるぜ!という新しい方もどんどんDMください!一緒に遊びましょう。

では!悔しい大阪杯でした。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?